こんばんは。いくなおです
今日はモヤモヤ、イライラが多い1日だった
気を取り直して!
ま、いっか!で乗り切ろう!
さて、今年読みたい本、追加が出ました。
本を読むのが好きなのか、買うのが好きなのかわかりませんが(;^ω^A
★世界基準の幼稚園
筆者の橋井健司さんを知ったのはTwitterから。
なるほど!と感じるつぶやきがたくさんあります。
最近本を出されたと知って、早速購入しました( ´艸`)
じっくり読みたい一冊です。
★保育士という生き方
井上さく子さんの著書は偶然出会い、とても感銘を受けました。
経歴を知らぬまま手に取ったのですが、ストンと落ちることがいっぱい。
保育士不足と言われている昨今。
保育士という仕事の素晴らしさ、喜び、楽しさを現場で働いている私たちが伝えていかなければ!と使命感に近い気持ちでいます。
言葉にして伝えるためのヒントがこの本の中に詰まっているはず。
小川糸さん大好き。
「食堂かたつむり」「蝶々喃々」は単行本で読んで、「つるかめ助産院」はテレビで観ました。
原作も実写も物語の世界観が私の中にしっくりきます。
実用書ばかり手に取ってしまうので、想いをめぐらす時間も大切にしたいです。
寝室のサイドテーブルに山積みになってきた本たち。
1年かけてじっくり読もうp(^-^)q


