年の瀬に家で「紅白歌合戦」を見ながら、何気に長男(17歳)に「どんなアーティストが好きなん?」と聞くと、


「ブルーハーツとスピッツ」というからビックリ。


「へぇーそうなんだ。どんな曲?」


「ブルハなら"情熱の薔薇"とか"夕暮れ"(←シブい!)。スピッツは"空も飛べるはず"とか」


「懐かしい曲ばっかじゃん😁 そういうのケータイで聞いてるんだ」


「うん、You Tubeとかで」


「ん⁉︎てことはアルバム単位では聞かないって事?」


「アルバム…いや、聞いた事ない」


「それはもったいないねー」







という事でブルーハーツの初期のアルバムとか、ハイロウズ、クロマニヨンズのベスト、ついでにスピッツとかエレカシのCDなんかもプレゼント。


ついでに…







個人的にも前から欲しかったバッファローのラクレコ、買っちゃいました👍


これ、パソコンを介さずに直接スマホにCDを取り込めるスグレモノ。


サブスク全盛の世の中ですが、まだ解禁されてないアーティストは結構いますからね。


ブルハ関連もそうだし、山下達郎とかブランキーも。



そういえば、取り込み作業をしながら思い出したんですが、私が初めてブルーハーツを聞いたのも息子と同じ17〜8歳の頃でした。


その音楽には凄い衝撃を受けて、毎日のめり込むように聴きまくってました。


そういうのって、時代を超えますからねウインク


少しでも彼の心に響きますように。


(J)