「自分の気持ちがわからない」
この状態に気づいても
どうすれば変われるのか
何でそうなってしまったのか
考えても、考えても
気が済む答えはなかなか見つからないもの。
この「わからない感」の渦中
私は怖く感じていました。
●自分の意見を持つときの
まるで
誰かに急かされているかのような焦り
●間違ったことを言ったら
取り返しがつかないような漠然とした怖さ・・・。
当時、私は
内面で起きる心の反応さえ
「こう思ってるけど、いいのかな···」と
外側にお伺いを立てていたのです。
- 実際にそうなのか
- 確証や証明はあるか
- 疑いの目に正しく反論できるか など
無自覚に、そして、当たり前のように
染みついていた思考癖。
これらが減った理由は
自分は○○と思う。
ただ、そう思う。
この「内面の事実」を
自分だけのスペースとして認識を改め
自分に主導権がある感覚を取り戻したからです。
続きはこちら↓
ーHPブログを更新しましたー
スピリチュアルもメンタルケアも
色々やって、前よりラクになった。
でも、まだ、しっくりこない。
たどり着いた答えはあるものの
でも、まだ、しっくりこない。
たどり着いた答えはあるものの
もう一歩わかりたい「何か」まで
気づきを深めたい、あなたへ。
TrueFaceは
スピリチュアルではない視点から
心と向き合うサポートをしています。
答えや正しさを
【探す内観】【目指す内観】でなく
【至る内観】をしましょう。
▼こんなお悩みの方におすすめ
▪内向的感性で思慮深い生きづらさ
▪他者優位の自責思考 & 精神疲労
▪安心して自分で在れない違和感
▪表面対処の解決法でなく、心で納得したい
▪心の景色、言葉の景色を大切に扱いたい
───────────────────
#内観
#内観ノート
#自分を知る
#ポリヴェーガル理論
#セルフコンパッション
TrueFaceは
スピリチュアルではない視点から
心と向き合うサポートをしています。
答えや正しさを
【探す内観】【目指す内観】でなく
【至る内観】をしましょう。
▼こんなお悩みの方におすすめ
▪内向的感性で思慮深い生きづらさ
▪他者優位の自責思考 & 精神疲労
▪安心して自分で在れない違和感
▪表面対処の解決法でなく、心で納得したい
▪心の景色、言葉の景色を大切に扱いたい
───────────────────
#内観
#内観ノート
#自分を知る
#ポリヴェーガル理論
#セルフコンパッション
▼心の仕組みに基づいた内観やり方動画
ご案内一覧
───────────────────
#内観#内観ノート #怒り#セルフコンパッション#ポリヴェーガル理論