番所鼻海浜公園〜吹上浜海浜公園〜江口浜海浜公園〜霧島連峰ドライブ | 酔いどれ横丁の絵

酔いどれ横丁の絵

平凡でゆる~い毎日の中、日々のことや、ちょっと本気なデッサンや、カレーやら、いろいろ描いてます。

番所浜には、タツノオトシゴハウスがあり、タツノオトシゴ用色がされているようです。

この不思議な生き物。なんで、こんなんいるんだろうと思います。不思議ですが、なかなか、いろいろ巻き付いててかわいいです。ラブラブなやつもいたり。

また、こんなところも


龍のかまど

なるところも。

そして、その日は、吹上浜海浜公園。

マップが途中で切れてますのでペン入れしてます。南さつま市です。

そこらか次の日は、江口浜海浜公園。日置市です。ここに2泊さしていただくことになります。

というのも、鹿児島の友達が、霧島へ連れてってくれるので、次の日は、休みにして、いざ出発。

霧島を望みつつ、桜島も開聞岳も見えちゃう贅沢な場所です。

天の逆鉾レプリカブッ刺さってたり。

そこから、美味しい蕎麦屋さんへ。店主は洋酒好きで話があいつつ。

牧場のレストラン?動物見に行ったのですが、そこでは、連峰が見渡せて。新燃岳(しんもえだけ)とかみえたり。昨晩雪がちらつき、白帽子を被る韓国岳(からくにだけ)。連峰が、キレイです。そこから、霧島神宮へ。

そこから、霧島観光ホテルの展望大浴場で

霧島から、錦江湾を眺めながら、友だちと仙台のときの話なんかくっちゃべり。

江口浜にもどつつ、また、鶏料理、刺身や、焼き鳥、TKGから、唐揚げ南蛮から、嗚呼、舌鼓。

ずっとドライブ中はえんえんとくっちゃべり、戻ってきました。いい思い出です。友達に感謝!