No.268
 

 

 

読んでいただき
ありがとうございます

 

 

 

お金と向き合う
家計と経営のお役に立ちたい

 

 

 

島根県出雲市・松江市の
ファイナンシャルプランナー
池原元樹です

 

 

 

ウナギ食べましたか?

今日は「土用の丑の日」でしたねニコニコ

 

 

 

わが家はウナギが

苦手な家族がいるので

家では出てきませんショボーン

 

 

 

どうしても食べたくなったら

お弁当のない日に

ランチで食べますね割り箸

 

 

 

なかなかリッチなランチに

なってしまいますがあせる

 

 

 

それにしてもウナギって

どんどん値上りしてます叫び

 

 

 

もう15年も前になりますが

ファイナンシャルプランナーになる前は生活協同組合で働いていましたニコニコ

 

 

 

毎日トラックを運転して

生協商品の配達をしながら

商品のお勧めをしていましたが

 

 

 

毎年この時期は

「土用の丑の日」に向けて

ウナギの注文を取っていましたねメモ

 

 

 

生協時代の懐かしい写真です下矢印

 

 

 

ウナギは鹿児島産や静岡産で

当時は一尾のかば焼きが

1000円代前半でしたが

今では2000円ぐらい

ほぼ2倍ですガーン

 

 

 

どれくらいのペースで

値上りしているのか

計算に役立つのが

72の法則です上差し

 

 

 

72の法則は

 

 

 

72を金利で割ると

何年でお金が2倍になるか

計算できる便利な法則

 

 

 

例えば

 

 

 

平成のはじめには預金金利が

6%の時代がありましたびっくり

 

 

 

その頃に預金したお金を

2倍にしようと思ったら

 

 

 

72÷6=12

 

 

 

12年あれば預けたお金は

2倍になりました

 

 

 

今の定期預金の金利は

0.01%

 

 

 

72÷0.01=7200

 

 

 

預けたお金を2倍にするのに

7200年かかりますガックリ

 

 

 

7200年

 

 

 

7200年前って縄文時代ガーン

 

 

 

同じ預金でも

 

 

 

平成はじめは12年で

預けたお金が2倍になった

 

 

 

令和元年では7200年ないと

預けたお金が2倍にならない

 

 

 

家計を取り巻く環境が

親の時代とは

メチャクチャ変わっています

 

 

 

お金のコトは

親の成功体験をマネをしても

家計が上手くいくとは限りません上差し

 

 

 

むしろ

 

 

 

預けたお金が12年で

2倍になった時代と

同じことをしたら

同じ暮らしはできません

 

 

 

今の時代にあわせたお金の

稼ぎ方・使い方

貯め方・増やし方

借り方・守り方が必要ですねウインク

 

 

 

本日は以上です
ではまた明日
バイバイ