おはようございます。
島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。
今月から厚生労働省は「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを実施しています。
学生アルバイトにも、労働基準法が適用されるので
◯1日の勤務時間が6時間を超える場合
少なくとも45分以上の休憩
◯1日の勤務時間が8時間を超える場合
少なくとも1時間以上の休憩
を、勤務時間の途中に与えなければなりません。
少なくとも45分以上の休憩
◯1日の勤務時間が8時間を超える場合
少なくとも1時間以上の休憩
を、勤務時間の途中に与えなければなりません。
休憩時間中のバイト代は支払わなくても違法ではありません。
(ノーワーク・ノーペイなので)
(ノーワーク・ノーペイなので)
少しでもバイト代を増やそうと、8時間勤務のアルバイトが
「休憩時間中は無給だから、休憩時間は15分でいい。」
と休憩時間短縮し仕事をすることを希望しても、休憩時間は45分以上必要です。
休憩時間をまとめて取ることが難しい時は、分割して取らせることは問題ありません。
この機会にアルバイトを雇う時のルールをご確認ください。
(厚生労働省HP「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施もご参照ください)
休憩時間をまとめて取ることが難しい時は、分割して取らせることは問題ありません。
この機会にアルバイトを雇う時のルールをご確認ください。
(厚生労働省HP「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施もご参照ください)
★無料メールマガジン
人材定着率がグングン上がる方法をメールでお伝えしています。
No.126号は
「働き方改革とは?在宅勤務の社員が授業参観へ、中抜けの時間分残業した時、割増賃金の支払いが必要? 」 です。
☆PCの方はこちらから→メルマガの登録・解除
★ライン@から 個別相談がしやすくなりました。
労務相談の事前相談、研修・セミナー講師依頼などお気軽にお問い合わせ下さい。(LINEアプリをインストールしていることをご確認ください)
↓画像クリックでリンクが飛ばない方は、
1 LINEの友達追加ページの「ID検索」を選択
2 ID 「@lxw3768e」を入力し、検索
をお願いします。



