ご訪問、ありがとうございます。

 

京都の小さな設計事務所、池田デザイン室の池田 真理です。

 

 

新築からリノベーション、インテリアまで こだわりの住まいを実現したい方のお手伝いをしておりま

す。

 

 

 

 

◆いい間取りって何だろう?

 

間取りがうまくいかない、という相談を何度も受けたことがありますが、

さて、一体、

いい間取りって何だろう?

といつも思います。

 

もちろん、

・光が入るか?

・動線はいいか?

・風通しはよいか?

・構造的に安全か?

・収納は足りているか?

・居心地はよいか?

 

などなど、一般的な面はいくつもあります。

 

 

そういう面では、いい間取りか、悪い間取りかは判断はつきやすい。

 

 

だけど、もう一歩踏み込むと

家族の暮らしにあっているのか?

という面では、

一般的な判断はできません。

 

 

 

◆池田デザイン室の間取りは非公開です

 

池田デザイン室では、基本的には、間取りは非公開です。

主な理由は

お施主様の個人情報であること

です。

 

竣工写真などでは、写真はご協力いただき、公開させていただいていますが、

実は、それすらも、NGです。

という方も多々いらっしゃいます。

 

そして、池田デザイン室にとって、

間取りは、財産であると考えています。

 

お施主様との対話を重ね、打合せをし、作り上げた図面は、

そのご家族にとっても、池田デザイン室にとっても、大切なもの。

知的財産ともいえると思います。

 

ですから、写真は公開しても、間取り図は公開しないのです。

間取り図を見たいって人たくさんおられると思いますし、

間取り図でいろいろなこと説明する方が、正直ラクではあるのですが。

 

対面でのご相談の方で、ご要望の参考になる物件は、間取り図をお見せすることはあります。

 

 

◆間取りは暮らしからうまれる

 

そして、先ほどの話に戻りますが、

そのご家族にとっての「いい間取り」も

そのほかの方にとって、「いい間取り」とは限らない。

 

意味があっての、一つ一つの構成は、

ただ真似すればうまくいくものでもありません。

 

極端なことを言えば、

同じ間取りの家があり、リノベーションプランを考えるとしても、やはり、周辺環境は違い、そこに住む家族は違いますから、

おのずと、リノベーションプランは違ってくると思うのです。

 

コピーできない世界。

オリジナルのみの世界です。

 

 

 

 

というわけで、間取り公開していないのですが、

参考にどんな間取りを提案しているのかを、見ていただこうと作ったプランがあります。

 
よかったら、ご覧くださいね。
 
どんなご家族が住むのかをイメージして作ったプランです。
でも、やはり、
本物の人を相手にしないと、本気出ません~。
 
 
 
 
 
 
 

 

家づくり中の方、間取りこれでいいの? って方は

ぜひ、間取り相談 をご活用下さい。

すべてメールにて行いますよ。

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

 
 
 
 

●住まいなんでも相談 

※時間単位で相談にお答えします。ZOOMです。

●インテリア相談

工事するまでは考えていないけれどインテリアのこと聞きたい方向け

 
 
 
今回もお読みいただきありがとうございました。
 
 
 

⇓ ⇓ ⇓ ブログランキング、今日は何位か楽しみです!

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

■池田デザイン室のしごとって?
池田デザイン室ではいろんな仕事をしていますが、                            まとめて言うと、「住まいのことは何でもデザインします!」ということ。
小さい規模のインテリアでも、新しい住まいの設計でも、住まいの居心地をよくするのがヨロコビです!!
◆住宅    ・新築住宅の設計
        ・リフォーム・リノベーションの設計 ~在来木造は耐震設計もやります!
        ・インテリアコーディネート
        ・出張相談 (インテリア相談・住まい相談)
        ・間取りの相談 セカンドオピニオン
◆住宅以外  カフェ、民泊、空き家活用などなど
 
敷居が高いなんて思わずに、お問合わせお待ちしております!
⇓ ⇓ ⇓ こちらをクリック!