久しぶりに鳥取遠征でした。
今回はメンバーの顔ぶれが少し変わり、
新メンバーが加わった遠征です。
サーブ・レシーブ・戦術の考え方
他、トップ選手の考え方などを教えていただきました。
これをどう練習で生かすのか
触りだけにならず、根気よく練習です。
昨日、鳥取での講習会に行って来ました。
今回は平日開催という事もあり私一人参加!!
久々の前泊です
今回の講師はカットマンの内山さん。
憧れの選手です(年下ですが・・・)
夕食もご一緒させていただき、
たくさんのお話を伺う事が出来ました。
翌日の講習会
カットマンが中心の内容ですが
模範カットを見せていただいて、もうびっくり
素晴らしい動きです。
そして、個別に指導。
またこの切り口が鋭い
お話をさせて頂いたりして、
本当に多くの事を学ばせて頂きました。
選手の特性を生かせた指導。
決して枠にはめない
どの部分で困っているのか
など、指摘ではなく誘導していくプロセスが興味深かったです。
また、お会い出来る日を楽しみにしています。
日曜日に鳥取県倉吉市に身体の使い方の
講習会に行って来ました。
いつもお世話になっています、鳥取敬愛の中村先生のお誘いで・・・
大阪を朝5時すぎに出発!!
保護者の皆様も大変っっだたと思います。(ありがとうございました)
無事に9時前に到着
何度も参加したことのある小森先生の講習会
なのに・・・毎度新しい発見がありますね。
軸について
構えについて
重心移動など
以前に聞いていたことがやっと理解出来たり
以前は全く出来なかった動作だったのに出来るようになってたり
卓球に置き換える見ると
個々の選手の苦手な動きの理由が見えて来ました。
この日は後藤杯の大阪予選だったのですが
その大会に参加せず、鳥取に行ってよかったです。
身体の使い方から卓球を見ると違った見え方になります。
また、選手と一緒に考えて練習に取り入れて行こうと思っています。