6月12日の開業から今日まで、そしてこれから | 池袋にガールズバーを開業しました

池袋にガールズバーを開業しました

2015年6月12日開業。夢は「自分が通いたいと思えるガールズバーをつくる」こと。
お客様には「来てよかった」、女の子には「働いてよかった」と言われる優良店を目指します。

6月12日、ガールズバー「Kirakira Kawaii(キラキラカワイイ)」を池袋北口から徒歩2分程度のビルの4階に開業しました。

準備不足のままの開業のため宣伝するのが気恥ずかしく、あえてどこにも宣伝せず、知り合いにすら伝えないままのスタートです。

準備不足のまま開業に踏み切ったのは、オープンが遅れると早くから応募してくれた女の子がいつまでも稼げず、他店に移ってしまうと危惧したからです。

開業してから今日までの約一か月半は、もの凄く長く感じます。
開業日の6月12日なんて、半年ぐらい前のことに感じるほどです。
それ位、本当に色々なことがありました。

飲食業の経験が全く無い私が、いきなりの開業。しかも、昼間の会社勤めとのダブルワーク。とにかく毎日が忙しく、目の前の仕事をこなすだけで体力と精神力を使い果たし、ブログの更新も全く出来なくなってしまいました。

Webサイトの立ち上げも間に合わないまま、女の子の呼び込みだけに頼った営業では、お客様の入りも少なく毎日が赤字の連続。飲食ド素人がいきなりお店を経営することの無謀さと厳しさを、心底思い知りました。

経営者は本当に孤独です。自分は何をして、従業員や業者には何を頼むのかを判断し、従業員や業者のミスも含め、最終的には全責任を一人で背負わなくてはなりません。

当然ですが、給料を払えなくなったら従業員は一目散に辞めてしまいます。無給で働いてくれるのは自分のみ。誰も助けてはくれないのです。

経営が立ち行かなくなって自殺に追い込まれた人たちは、こんなにも苦しい思いをした挙げ句に死を選んだのか、とすら思いました。

初月は100万円以上の赤字。どうしても弱気になってしまい、「貧すれば鈍する」の精神状態で苦しんでいました。

ですが、お店の女の子の
「ブログを読んで、オーナーの考え方に共感したから応募しました。
ほかにも大勢の人が、お店はどうなったのか気にしているはずです。
ブログを放置するなんてもったいないですよ」
との言葉で、目が覚めました。

これからは初心にかえり、ブログの更新を再開します。それとともに、女の子のブログやTwitterも早急に開設します。

冷静になって考えてみれば、開業直後の大赤字は決してめずらしくなく、大変なのはどこも同じです。経営者が孤独なのも、経営者ならみんな一緒です。そして、それらの辛さに耐えた人だけが、夢に描いていた理想のお店を実現できるはずです。

やるべきことは山積みですが、やるべきことをやらないまま閉店してしまったら、それこそ後悔だけが残ります。

ガールズバーを開業することが目的ではなく、開業してからが本番です。このことを肝に銘じて、心機一転、前向きな気持ちでがんばります。



いつも読んでくださり、ありがとうございます。
ランキングを励みにしていますので、
↓の2つをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 酒ブログ ガールズバーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



池袋に開業したガールズバー Kirakira Kawaii へ