IKEA壁面収納(FRAMSTAパネルワイド加工)@名古屋市
皆様! こん〇は!
ELK店長の大塚です。
梅雨真っ只中ですね~
でも梅雨って事はもう直ぐそこに夏が待ってます。
店長は1年で一番夏が好きなんです。出来れば1年中半袖短パンで過ごしたいぐらいです。
どうでもいいですね・・・
さてさて今回は名古屋のお客様からのご依頼でTVボード(パネル式タイプ)FRAMSTAを施工させて頂きました。
ご依頼有難う御座いました。
早速ですが、完成写真です!!
おお!!カッコいいですね~~!
ブラックブラウンのユニット&パネルにハイグロスホワイトの扉がモダンな印象です。
ELKでは既に定番の組み合わせとなっておりますが、今回は随所にELKオリジナルポイントが散りばめられております。
全体としてはまずFRAMSTAパネルは下からワイド1800㎜(3スパン)を2つそして無加工の2400㎜(4スパン)を重ねたトリッキーな仕様です。せっかくELKに頼むんだから脱定番なレイアウトがいいですとの事でしたので、この様な仕様に致しました。
ユニット下部はベースELKオリジナルベース仕様となっております。
今回のお客様は新築の戸建てという状況での導入でしたので、ベース仕様で施工致しました。
通常床と家具の境目はアジャスターと呼ばれる高さ10㎜ほどの脚にて仕上がるのですが、その場合、壁面へ固定してるとはいえ、家具の自重と家具内に入れました収納物の全ての重量は床で受ける事になります。
ユニットに取り付けられました脚に重量が掛かります。今回の場合ですと14箇所ほど当然それでも問題無い様に壁面への固定で床面への攻撃力は下がってると思われるのですが、ベースをセコウして既存建物床へは面で受ける様にするほうが、より建物にやさしい施工方法かと思っております。
副産物としてアジャスターで施工した場合は床と家具の間が10㎜ほどの隙間が出来ますので、すの隙間に埃がドンドン溜まってしまうのですが、このベース施工ですと隙間が有りませんので、お掃除が楽になります。これ結構重要なんですよね~~
ELKオリジナルのお勧めのオプションです。(オプション価格は1万円~となっております。)
続いてはルンバドックです。
ELKオリジナルとしてもう既に定番化した感が御座います。ルンバドックの施工です。
壁面収納に家電を集中させて、なんだか要塞の様な感じがタマラナイなんて人が沢山居られるようでして、今までに何台のルンバドックを作ったか数知れず・・・
ルンバの充電ステーションの上の空間が勿体ないって人にはお勧め内容となっております。
此方の施工は家具の切った張ったが必要ですので、IKEAの保障は利きません。
此方のELKオリジナル施工はルンバドックの場所や上部のユニットの重量などを加味して、補強の工事が必要になる場合が御座いますので、オプション価格1万円~となっております。
続いてはガラス棚です。
ワイド600㎜のガラス棚がな何故かIKEAでは廃盤となりましたのですが、今回のお客様の強いご要望でガラス屋さんで作ってもらいました。
FRSMATA2スパンですとTV設置部分の幅は2400㎜になります。TVが50インチ以上ですと1200㎜以上御座います。すると今IKEAでラインナップされております。ワイド1200㎜のガラス棚はTVの横幅に干渉してしまいます。
そこでこの600㎜幅のガラス棚の出番となります。
試行錯誤して取り付け致しましたがベストな強度で設置出来ました。
取り付けはいたって簡単ですので、郵送手配も可能かと思います。
奥行きや幅も特注ですので、指定可能ですので、気になる方はお問い合わせ下さい。
ただ特注である性質上納期が2~3週間で金額が少々お高く1枚6,000円~となります。
この600㎜幅が無くて困っていた!ってお客様には朗報ではないでしょうか?
最後にもう一枚完成写真
拘り満載の壁面収納(TVボード)リビングステーションが完成いたしました。
今回の設置状況
新築戸建て未入居、設置壁面は外壁、木軸コンパネ(15㎜)+12㎜石膏ボード仕上げ、
場所
名古屋市
導入フロー
メールにて問い合わせ→施主様、弊社ショールーム訪問打ち合せ→図面作成およびお見積り→正式にご依頼→材料調達→工事1日+半日→引き渡し
この様な流れで進めさせて頂いました。
今回のお客様は弊社の作例を沢山研究されておられまして、お話もスムーズでした。
この度はご依頼有難う御座いました。
ELK店長の大塚です。
梅雨真っ只中ですね~
でも梅雨って事はもう直ぐそこに夏が待ってます。
店長は1年で一番夏が好きなんです。出来れば1年中半袖短パンで過ごしたいぐらいです。
どうでもいいですね・・・
さてさて今回は名古屋のお客様からのご依頼でTVボード(パネル式タイプ)FRAMSTAを施工させて頂きました。
ご依頼有難う御座いました。
早速ですが、完成写真です!!
おお!!カッコいいですね~~!
ブラックブラウンのユニット&パネルにハイグロスホワイトの扉がモダンな印象です。
ELKでは既に定番の組み合わせとなっておりますが、今回は随所にELKオリジナルポイントが散りばめられております。
全体としてはまずFRAMSTAパネルは下からワイド1800㎜(3スパン)を2つそして無加工の2400㎜(4スパン)を重ねたトリッキーな仕様です。せっかくELKに頼むんだから脱定番なレイアウトがいいですとの事でしたので、この様な仕様に致しました。
ユニット下部はベースELKオリジナルベース仕様となっております。
今回のお客様は新築の戸建てという状況での導入でしたので、ベース仕様で施工致しました。
通常床と家具の境目はアジャスターと呼ばれる高さ10㎜ほどの脚にて仕上がるのですが、その場合、壁面へ固定してるとはいえ、家具の自重と家具内に入れました収納物の全ての重量は床で受ける事になります。
ユニットに取り付けられました脚に重量が掛かります。今回の場合ですと14箇所ほど当然それでも問題無い様に壁面への固定で床面への攻撃力は下がってると思われるのですが、ベースをセコウして既存建物床へは面で受ける様にするほうが、より建物にやさしい施工方法かと思っております。
副産物としてアジャスターで施工した場合は床と家具の間が10㎜ほどの隙間が出来ますので、すの隙間に埃がドンドン溜まってしまうのですが、このベース施工ですと隙間が有りませんので、お掃除が楽になります。これ結構重要なんですよね~~
ELKオリジナルのお勧めのオプションです。(オプション価格は1万円~となっております。)
続いてはルンバドックです。
ELKオリジナルとしてもう既に定番化した感が御座います。ルンバドックの施工です。
壁面収納に家電を集中させて、なんだか要塞の様な感じがタマラナイなんて人が沢山居られるようでして、今までに何台のルンバドックを作ったか数知れず・・・
ルンバの充電ステーションの上の空間が勿体ないって人にはお勧め内容となっております。
此方の施工は家具の切った張ったが必要ですので、IKEAの保障は利きません。
此方のELKオリジナル施工はルンバドックの場所や上部のユニットの重量などを加味して、補強の工事が必要になる場合が御座いますので、オプション価格1万円~となっております。
続いてはガラス棚です。
ワイド600㎜のガラス棚がな何故かIKEAでは廃盤となりましたのですが、今回のお客様の強いご要望でガラス屋さんで作ってもらいました。
FRSMATA2スパンですとTV設置部分の幅は2400㎜になります。TVが50インチ以上ですと1200㎜以上御座います。すると今IKEAでラインナップされております。ワイド1200㎜のガラス棚はTVの横幅に干渉してしまいます。
そこでこの600㎜幅のガラス棚の出番となります。
試行錯誤して取り付け致しましたがベストな強度で設置出来ました。
取り付けはいたって簡単ですので、郵送手配も可能かと思います。
奥行きや幅も特注ですので、指定可能ですので、気になる方はお問い合わせ下さい。
ただ特注である性質上納期が2~3週間で金額が少々お高く1枚6,000円~となります。
この600㎜幅が無くて困っていた!ってお客様には朗報ではないでしょうか?
最後にもう一枚完成写真
拘り満載の壁面収納(TVボード)リビングステーションが完成いたしました。
今回の設置状況
新築戸建て未入居、設置壁面は外壁、木軸コンパネ(15㎜)+12㎜石膏ボード仕上げ、
場所
名古屋市
導入フロー
メールにて問い合わせ→施主様、弊社ショールーム訪問打ち合せ→図面作成およびお見積り→正式にご依頼→材料調達→工事1日+半日→引き渡し
この様な流れで進めさせて頂いました。
今回のお客様は弊社の作例を沢山研究されておられまして、お話もスムーズでした。
この度はご依頼有難う御座いました。