リノベーションの最終章はELKでIKEA家具導入がマスト! | ELK-GARAGE

リノベーションの最終章はELKでIKEA家具導入がマスト!

皆様

お元気ですか?

めっきり寒くなって来ましたね~! 季節の移ろいになんだか着いて行けない自分が居ます。
来年の春にはバカボンのパパと同じ41歳になるELK店長のfumioです。

最近、読んだ本でお父さん向けの育児書の数冊に頭のいい子を育てるなら、「キャンプをさせろ!」って書いてあったので来年は息子二人連れてキャンプに出かけることにいたします。

ただ自分がキャンプしたいだけなのですが・・・ 寒いので、春になってからですけどね!

さてさて今回は店長自身が繋がって行くことの大切さをしみじみ感じることが出来た案件をご紹介いたします。

ライフオーガナイズ~「捨てる」からはじめない心地いい暮らしのライフオーガナイザー高原真由美様からのご依頼で、9(ナイン)株式会社がスケルトンでリノーベーションされました案件を引き継ぎまして、IKEA家具の導入をELKでさせて頂きました。

ご依頼ありがとう御座います!

導入までの流れといたしまして、「リノベーション途中経過(お盆前)」お客様が紹介されておりますリノーベーションをされておられます9(ナイン)株式会社を選ばれた理由から読み進めて頂けますと、よりいっそう楽しく読み進めていけるのではと思いますので、是非よろしくお願いいたします。

リノベーションからIKEA家具の導入までの自然さが「IKEAを導入したいのだけど、どのようにすればいいか分からない・・・」というお客様にとって必見ではないでしょうか?



では1階のリビングからご紹介です。
ELK-GARAGE
このアングル本当に惚れ惚れします! 壁面塗装色とBESTAのホワイトも見逃せないバランス感ですね!

階段下のスペースにTVボードとデスクを無駄なくレイアウトされております。
この辺のレイアウトは「流石ライフオーガナイザーさん!」といったところでしょうか?

本当にかっこ良く仕上がりました。

床は無垢材仕上げで壁面は塗装にて仕上げてあります。
リノベーションの時から、壁面収納(IKEA BESTA)で導入する事が決まっておりましたので、壁面固定下地やメディアコンセントなどの位置決めが先に済んでおりましたので、壁面への固定などはスムーズそのものです。



先の写真から振り返ったところです。
ELK-GARAGE
写真では分かりづらいのですが、TVボード側の壁面塗装色はこちらのソファーの色に合わせて配色されております。
ソファー上の飾り棚も見逃せないポイントです。

PAX引き戸上にも照明を取り付けいたしました。 照明を追加して、部屋の暗い部分を補完していくようなフローだと雰囲気が出ますね! 是非参考にしたいです。


ELK-GARAGE
モダンシンプルなリビングの完成です!

TVサイドのデスク天面部分にもコンセントが天板の高さに合わせてきっちり埋設されておりまして、この辺も見逃せないポイントですね。



ELK-GARAGE
PAXの引き戸を開けるとコンセントが有りまして、そこに家族が個別に電源を取れます充電ステーションになっております。

リビングのこのスペースって今の時代ハッキリ言って必須ですね!羨ましいといいますか我が家も是非採用させて頂きます。

モバイル系の端末が一人で4台ぐらいは当たり前なので、4人家族だったら10台以上ありまして、出かける時にしか必要無いものならともかく、携帯電話やスマートフォンやタブレットなどは常時手元に欲しいものです。 リビングにそれらのモノが集まってしまうのは必然ですので、その収納場所を先に考えておくものもこれは必然ですね!


続きまして、2階部分です。
ELK-GARAGE
壁面にBESTAの薄型(奥行き200mm)の商品を吊り戸棚にして、壁面に並べて吊っております。 長~い!  TVの壁面吊り下げも弊社にて施工させて頂きました。

その他にも、ベットやPAXなどもIKEAで揃えられてまして、置き家具から据付家具までの9割をIKEAを採用されております。 キッチンもIKEAです。 まさしくIKEAハウスといった様相です。

ダイニングテーブルとそのチェアーは某有名デザイナーズ家具でした。 それがまたいい感じなのですよ!


最後にもう一枚完成写真です!
ELK-GARAGE
上質は雰囲気が漂う空間に惚れ惚れしますね。
IKEAの家具って「安物の組み立て家具でしょ?」とか「造り付けるほどのものじゃない。」とか・・・ 色々と意見は有ると思うのですが、ここまで上質な空間が出来上がることに純粋に驚いて頂けましたらと思います。

今回のお客様は住空間のスペシャリストです。

その方からELKのサービスはスペシャルだと太鼓判を押して頂きました。「ありがとう御座います。」

この度は弊社のサービスをご利用頂きまして、誠にありがとう御座います。

IKEAの家具は作り込むことが出来る商品とただ置くだけの商品が混在しておりまして、総称して「組み立て家具」と呼んでいるのですが、そもそも呼び方が紛らわしいのではないか?と考察するのです。

作り込むことが出来る商品はある側面から見れば、作る込む事を余儀なくされる商品といったということも御座います。

拘ってるから余儀なくされるというのではなく作り込まないと途端にボロが出てしまうといった感じです。

BESTAやFRAMSTA、FAKTUMなどのコンビネーション商品は施工のスキルを有してる人が施工するかしないかが、最終的な出来栄えにモロに反映いたしますので、施工実績が沢山御座いますELKを是非ご利用下さい!

頑張れば個人様でも施工可能なのが、IKEAの商品です。

ただやはりIKEAのTVボードを何百とこなしたELKにしかない技も御座います。その技が必ず必要ってことではないのですが、仕上がりに影響することは確かですね~! 

プロに頼むのも選択肢の一つでは無いでしょうか?
$ELK-GARAGE
「ELKのホームページ」まずはココから問い合わせ下さい。

ではでは!店長でした!


$ELK-GARAGE
「ELKのfacebookはこちら!」

気に入って頂けましたら「いいね!」をよろしくお願いいたします。