IKEAのテレビボードでホームシアター@高知県 | ELK-GARAGE

IKEAのテレビボードでホームシアター@高知県

皆様!

こん〇は!

ELK店長のfumioです!

夏が終わりますね~!店長は無性に寂しくなって来ました。

次男が生まれて、初めての夏でしたので、今年は海もなかなか行けないかな?と思っていたのですが、実際にはガンガン行きまくりましたね!

この夏は息子達(特に長男)にとって成長の夏になりました。「虫も全然怖くない!」「USJのスパイダーマンのアトラクションも全然怖くない!」って言っております。

頼もしいやら、微笑ましいやらで、なかなか愛おしいもんです。

さてさて今回は、前回の続き高知県でのサービス内容をご紹介いたします。

前回の記事はこちらです。「出来ない」を「出来る」へ@スイッチ移設

始まりはお客様からメールを頂きまして、「大阪へ出張で行くので、その時にお会い出来ませんか?」ということで、大阪の梅田で待ち合わせまして、IKEA鶴浜へ一緒に行き打ち合わせをいたしました。

ショールームで商品を目の前にしまして、お客様からご要望の内容などをお聞きしまして、確かに個人様ではカナリ難しいのは当然ですし、この内容を正確に施工出来るところを探すのは大変だな・・・

実はお会いするまでにメールで何度かやり取りをしてまして、弊社からは高知県は流石に遠いので、出張代金などの費用がどうしても掛かってしまいますので・・・とかなりお断り調のメールをお出ししていたのですが、「やはり是非ともELKでお願いします。」とのお客様からの強いご要望が有りましたので、弊社でさせて頂く事になりました。

ご依頼頂きまして、誠にありがとう御座います!

先のブログでもお書きしたのですが、当初はFRAMSTAのワイド加工で話しを進めていたのですが、AV機器などをお聞きしまして、やはりFRAMSTAは2スパンで6スパンのロの字レイアウトがバランスいいなあということで、このような仕上がりになりました!


ジャン! 完成写真です!
$ELK-GARAGE
やばい~! カッコいい!! 部屋広~い!  床が無垢材~!

6スパン幅3600mmが小さく見えます!

スイッチ移設で解決したこのレイアウト! 価値有りますね~!

本当にカッコいいです! 


ディテールのご紹介
ELK-GARAGE
配線も可能な限り隠蔽で仕上げております。

使用スピーカーはBOSEの「AM-10 IV」です。

作業終了時には後ろのスピーカーが取り付けられてない状態ですので、音は聴けてないのですが、後からお客様にお聞きしましたところ「かなりお勧めです!」とのことでしたので、店長は大阪に帰ってからヨドバシカメラで視聴してきました・・・  「あかんあかん!先週カーナビ壊れたところでした・・・」でもいいなあ~!

ELK-GARAGE
ユニットの上にそっと置かれてます電話も何気にアメリカでお客様が購入してきたものだそうです。お客様は生粋のUSDMフリークなのです。なんだかよく分からん方は読み飛ばして下さい。


スピーカーの取り付けにはこちらを使用しました。
$ELK-GARAGE
ジャックナットと呼ばれる中空部分で裏に手が入らない時に使用するアンカーのようなものです。 BESTAのユニットサイドパネルはハニカム部分が有りまして、ハニカム部分ですと、ビスでスピーカーを固定するだけでは十分に強度を確保出来ません。

そこで何か無いかと色々検討しておりましたところお客様から教えて頂きました。「ありがとう御座いました!」
早速、取り寄せまして、ELKの事務所に有りますユニットで試したところバッチリ固定出来ました。

専用の工具が必要になるのですが、なかなか便利な商品ですね。お蔭様でユニットサイドの中空部分にも強固に固定する事が出来ました。

施工風景です。
$ELK-GARAGE
店長とhide中野と立川の3人で3日間の作業です。
3日間も掛かるの?って思われた方! 掛かるんです! 本当に本当に・・・



キッチンバックセット(カップボード)もご依頼頂きました。
ELK-GARAGE
ファクトゥムのベースキャビネットとウォールキャビネットを使用しました。ウォールキャビネット下部にもカバーパネルを取り付けて隠蔽配線にしております。


完成写真です!
ELK-GARAGE
ベースキャビネットサイドカバーパネルは床から立ち上げ仕様にしております。 実は少し画像加工しております。事情を知ってます方は内緒でお願いします。 

IKEAのキッチン(ファクトゥム)は出来上がりましたら、かなり建築寄りに仕上がります。

前回紹介しました配線の隠蔽などのディテール部分もその説得力に大きく寄与してますが、今回のようにキャビネット本体をカバーパネルで、フルトリムする場合は特に、仕上がりは特注家具のごとく仕上がります。





ELK-GARAGE
今回のお客様宅は外観もまさしくアメリカンハウスと言えるほど海外テイストです。「本当にロケーションを含めて何もかも上質なんですよ~!」

その中でこのTVボードはまさしくリビングの・・・ もっと言えば家の顔になるといっても過言ではない存在になったのではないでしょうか?

TVボード設置壁面から屋根裏に回って背面側の壁面へ配線が回っておりまして、5.1チャンネルのシステムが構築されております。(お客様にて配線して頂きました。)


TVの大画面化の伴いまして、ホームシアターはプロジェクターで無くとも、音響のシステムを導入するだけで迫力のシアターを手に入れることが出来るようになりました。

「ホームシアターを趣味にする。」といった場合、踏み出しに勇気が必要でなんとなく敷居が高いイメージが有りますよね?専門書なども沢山出てるのですが、気後れするような内容ばかりで、気分もなえるのですが、今回の内容はそんなお客様でも「お!いいね! IKEAのTVボードでこんな事が出来るのか!」って扉を開くことが出来たのではないでしょうか?




ELK-GARAGE
頑張ったよオレ・・・的な写真です・・・ 
そうなんです。まさしく頑張ったのです。  お客様の拘りをお客様と共に形にするという表現がまさしくピッタリな内容でしたね~

IKEAの家具を導入するにあたり、弊社から遠方へのサービス提供はそれなりにリスクも確かに御座います。ただそのリスクを超えてELKのサービスをご利用頂くだけの価値が有ったと確信いたします。

今回のお客様は導入にあたりまして、かなりのモチベーションで挑まれておりまして、そのことにかなり助けられました部分も御座います。

IKEAのTVボードはお世辞にもAV機器との親和性が高いとは言えないのですが、ココまでAV機器の特化した内容をご紹介出来た事はELKにとっても資産になりました。

TVの大画面化に伴い「我が家でもホームシアターを是非とも導入したい!」といったお客様の背中を押すには十分過ぎるリアルな施工事例ではないでしょうか?

弊社のサービスをご利用頂きました事に大変感謝いたします。「ありがとう御座いました。」

頑張れば個人様でも施工可能なのが、IKEAの商品です。

ただやはりIKEAのTVボードを何百とこなしたELKにしかない技も御座います。その技が必ず必要ってことではないのですが、仕上がりに影響することは確かですね~! 

プロに頼むのも選択肢の一つでは無いでしょうか?
$ELK-GARAGE
「ELKのホームページ」まずはココから問い合わせ下さい!

以前にELKでTVボードを施工されましたお客様へ、TVの買い替えや、今回のようなサラウンドスピーカーの追加なども気軽に問い合わせ下さい!


ではでは!店長でした!