IKEAで吊り戸棚(ウォール収納)@摂津市 | ELK-GARAGE

IKEAで吊り戸棚(ウォール収納)@摂津市

皆様!こん〇は!

ELK店長のfumioです!

我が家の長男はこの春から幼稚園に通い始めました。

少し大き目の制服がなんだかかわいくて仕方がないです。

我が家から幼稚園までは徒歩で登園してるのですが、みんなで手を繋ぎながら、歩く姿を見てほんわかしております。

さてさて、今回ご紹介のお客様はTVボードなどを一式お願いしたいので、お会い出来ませんか?とメール頂きまして、下見にお伺いさせて頂きました。

お会いする前に事前にELKの作例で気になるレイアウトや内容をお聞きしておりましたので、下見というよりは現場調査(採寸)って感じです。

まずはリビングのTVボードの写真から。
ELK-GARAGE
完成写真です!  照明が大変なんですよ!でもかっこよく仕上がりました!
向って左側の梁がいつものごとく邪魔!なのですが、今回のレイアウトは上部ユニットの変則サイズにしましたので、意外と必然性が出まして、いい感じです。

配線は左の隅にモールで処理しておりますが、その他の配線部分は全てユニットの構造部分に仕込んでおりますので、扉を開けても配線は見えません。

吊り戸棚の下に照明を取り付ける場合、ユニット底面にモールでも目立ちますし、ユニット内部でも収納の邪魔になってしまいます。ここは拘って配線処理しております。



ELK-GARAGE
ダイニング側の壁面へも釣り戸棚を取り付けいたしました。 デスク上に少し物を置くスペースが有ると便利ですね!


ELK-GARAGE
次は最近採用率が非常に高い洗濯機上の収納です。

天井から水栓までの高さが600mm弱ですので、BESTAの高さ64cmの商品では高さが50mmほど入らないのです。

普通は諦めるか別の商品で提案となるところなのですが、ここはELKらしく高さ加工ですることにいたしました。




ELK-GARAGE
しかも今回はワイド60cmの扉をワイド30cmに加工いたしまして、開きを観音開きにいたしました。 既存の什器の面材がハイグロスホワイトでしたので、御客様がどうしてもハイグロスホワイトがいいとのことでしたので、ワイド30cmの扉って狭い場所では必須な感じですので、加工にて対応いたしました。

ユニットの高さ加工は最新のマンションの洗濯機の水栓の高さからいって必然的な感じです。

※加工商品はIKEAの商品保障を受けることが出来ません。

この場所(洗濯機上)の壁面の材質は石膏ボードで出来てることがほとんどです。BESTAの固定用のビス位置の横方向の移動が出来ませんので、先に下地の木材に12mmのコンパネを取り付けまして、そこにBESTAのユニットを固定しております。

以前にもお書きしたのですが、洗濯機上って乾燥機が有る可能性が有るので、基本的に収納棚は設置されておりません。

このスペースを見過ごす訳にはいかないってな具合ですね!

以前店長宅で採用いたしました時の記事です。「洗濯機上の収納」タオルや洗剤を入れるスペースとして大変便利に使っております。

大変便利ですので、お勧めです。



こちらは子供部屋です。
ELK-GARAGE
今回はとことん吊りまくる感じですね。ハイグロスグレーの扉です。

こちらは寝室です。
ELK-GARAGE
寝室ってベットのサイズから割り出せば床の面積的に収納を置くスペースが限られてくることがわかりまして、吊り戸棚って採用する意味がありますね!

今回の御客様の場合、気が付けばご依頼の全てが吊り戸棚(ウォール収納)でした。

ご依頼ありがとう御座いました。


ココまで書いて吊り戸棚って・・・  ウォール収納っていい響きです。

そういう訳で次回からウォール収納って呼びます。

あ!でも吊り戸棚のほうが、SEO対策になりそうですね!

ではでは!店長でした!