FRAMSTAにLED照明を
こん〇は!
ELK店長のfumioです!
さてさて今回は、法人のお客様からのご依頼で、「BESTA&FRAMSTA(ベストー&フラムストー)を利用しまして、執務室とお客様スペースを間仕切って欲しいので、下見に来て頂けますか?」とご依頼が有りまして、下見にお伺いいたしました。
今回ご依頼のお客様は株式会社キッズ・カンパニー様です。
スポーツインストラクターの育成などをされておられるそうです。
下見にお伺いしました時にはすでに商品を購入されておられまして、プラン図面を拝見しました所、コの時レイアウト(左図)でした。
壁面への施工では無いので、固定への依存度が高過ぎると判断しましたので、ロの時レイアウト(右図)に変更して頂き、ガラスパネル部分もブラックからホワイトへ変更して頂きまして、照明を入れることにしました。
LED照明を何点かお買い求めになられておりましたが、どのように照明を配置するか具体的なところにまで、持って行くとなると、なかなか難しいところです。正直、配線が本当に大変です。
お客様「執務室側(裏面)は配線むき出しでもかまいません!パネル内が光ってましたらいいです。」
とのことでしたので、照明を付けます事にしました。
提案の時も自分から提案しておきながら、実はかなり消極的な感じでした・・・ だって配線が大変なんですもん!
「でもかっこよく仕上げたい!」との思いから、お受けいたしました。
さてさて、完成写真です!! ジャーン!!
FRAMSTA(フラムストー)3スパン、ユニットで言いますと8スパンで幅480センチの大迫力です。 やばいです!!かっこいいですね~! 照明を仕込んで正解です!
このすましたナリからは想像出来ないのですが、ELKのスキルとノウハウが満載なのです。
以前にも法人の御客様からのご依頼で受付に導入させて頂いたことがあるのですが、今回も新大阪駅の程近くでした。
法人のお客様の受付スペースにディスプレイラックこちらも法人様の背中を後押しすることが出来るぐらいの内容ではないでしょうか?
今回のこの間仕切り代わりのBESTAの向こう側に窓が御座いまして、照明を付けなくても有る程度光が通ります。そこへパネルがLED照明でほんわり光まして、クールで幻想的な仕上がりになりました。プランの段階でこうなることは予想出来てたのですが、やはり出来上がりの迫力は凄いものがあります。
照明のスイッチは下部のユニット内に集中でオンオフ出来るように配線しております。TVの配線も、再生専用のDVDデッキのみを下部ユニット内に配線してるのですが、将来的なことを考えまして、HDMIケーブルを先に仕込んでおります。
さらに今回はTVの買い替え時にも電源を差し替えるだけで、行えるようにとFRAMSTA内の配線は独立して、配線しておりますので、ユニットをばらすことなくTVの変更出来ます。
このへんの細やかなケーブルマネージメントは事前下見のたまものですね・・・
ELKではTVソリューションの施工時には、用意して持って行きますケーブルの量も半端ないのです。いろんなことを想定しましたら、必然的にそうなるのです。
背面側です。
背面もパネルを付けてますやん!!
やっぱりねえ~ いくら執務室だからって、配線むき出しはね~!
内容を分かっておられる方ならこの凄さ分かって頂けると思うのですが、どうでしょう?
ケーブルマネージメントにはセンスとノウハウが必要なのです・・・ 後コストも必要です・・・ 当然なのですが・・・
配線は完全に隠蔽いたしました。色々と施工方法を思いついたのですが、一番手間の掛かる方法で結局落ち着きました。
耐震の補強はアルミパーテーション用のポストを利用しました。
施工風景です。
下部ユニット天面を見て頂けましたら、この作業の凄さが分かって頂けるのでは無いでしょうか?作業には店長を含めて5名でお伺いさせて頂きました。それでも9時から作業を始めまして、終了時間は19時です。 百戦錬磨のELKでもそのぐらい大変なのです。
天井部分の下地はアルミパーテーション用のレールを利用すれば簡単なのですが、意匠的に少し納得いかないので、12mmコンパネに化粧パネル仕上げにいたしました。アルミポストとFRAMSTAの枠のアルミ部分の相性が抜群ですね!
ポストの無しの施工方法も思いついたのですが、あまりにコストが掛かるので、提案せずに費用対効果のバランスでこのようになりました。
ケーブルが多い時は、このような施工方法で進めて行きます。ユニットの組み立てをしてから、配線をすると配線作業に時間が掛かってしまいます。
何度もしつこいかもしれませんが、BESTA(ベストー)やFRAMSTA(フラムストー)、FAKTUM(ファクゥム)などのコンビネーション商品は技術を提供してその対価をお客様から頂くといった内容です。
ELKは色々とノウハウを持っております。IKEAの家具を生かすも殺すも、プランニング及び施工で決まってくるのではないでしょうか?
この度はELKのサービスをご利用頂きまして、ありがとう御座いました!又のご利用お待ちしております。
お客様に大変喜んで頂きましたので、ELK一同は苦労の甲斐が有ったと満足しております。
色々と書きたいことが実はもっと有るのですが、今日はココまで!ではでは! 店長でした!
ELK店長のfumioです!
さてさて今回は、法人のお客様からのご依頼で、「BESTA&FRAMSTA(ベストー&フラムストー)を利用しまして、執務室とお客様スペースを間仕切って欲しいので、下見に来て頂けますか?」とご依頼が有りまして、下見にお伺いいたしました。
今回ご依頼のお客様は株式会社キッズ・カンパニー様です。
スポーツインストラクターの育成などをされておられるそうです。
下見にお伺いしました時にはすでに商品を購入されておられまして、プラン図面を拝見しました所、コの時レイアウト(左図)でした。
壁面への施工では無いので、固定への依存度が高過ぎると判断しましたので、ロの時レイアウト(右図)に変更して頂き、ガラスパネル部分もブラックからホワイトへ変更して頂きまして、照明を入れることにしました。
LED照明を何点かお買い求めになられておりましたが、どのように照明を配置するか具体的なところにまで、持って行くとなると、なかなか難しいところです。正直、配線が本当に大変です。
お客様「執務室側(裏面)は配線むき出しでもかまいません!パネル内が光ってましたらいいです。」
とのことでしたので、照明を付けます事にしました。
提案の時も自分から提案しておきながら、実はかなり消極的な感じでした・・・ だって配線が大変なんですもん!
「でもかっこよく仕上げたい!」との思いから、お受けいたしました。
さてさて、完成写真です!! ジャーン!!
FRAMSTA(フラムストー)3スパン、ユニットで言いますと8スパンで幅480センチの大迫力です。 やばいです!!かっこいいですね~! 照明を仕込んで正解です!
このすましたナリからは想像出来ないのですが、ELKのスキルとノウハウが満載なのです。
以前にも法人の御客様からのご依頼で受付に導入させて頂いたことがあるのですが、今回も新大阪駅の程近くでした。
法人のお客様の受付スペースにディスプレイラックこちらも法人様の背中を後押しすることが出来るぐらいの内容ではないでしょうか?
今回のこの間仕切り代わりのBESTAの向こう側に窓が御座いまして、照明を付けなくても有る程度光が通ります。そこへパネルがLED照明でほんわり光まして、クールで幻想的な仕上がりになりました。プランの段階でこうなることは予想出来てたのですが、やはり出来上がりの迫力は凄いものがあります。
照明のスイッチは下部のユニット内に集中でオンオフ出来るように配線しております。TVの配線も、再生専用のDVDデッキのみを下部ユニット内に配線してるのですが、将来的なことを考えまして、HDMIケーブルを先に仕込んでおります。
さらに今回はTVの買い替え時にも電源を差し替えるだけで、行えるようにとFRAMSTA内の配線は独立して、配線しておりますので、ユニットをばらすことなくTVの変更出来ます。
このへんの細やかなケーブルマネージメントは事前下見のたまものですね・・・
ELKではTVソリューションの施工時には、用意して持って行きますケーブルの量も半端ないのです。いろんなことを想定しましたら、必然的にそうなるのです。
背面側です。
背面もパネルを付けてますやん!!
やっぱりねえ~ いくら執務室だからって、配線むき出しはね~!
内容を分かっておられる方ならこの凄さ分かって頂けると思うのですが、どうでしょう?
ケーブルマネージメントにはセンスとノウハウが必要なのです・・・ 後コストも必要です・・・ 当然なのですが・・・
配線は完全に隠蔽いたしました。色々と施工方法を思いついたのですが、一番手間の掛かる方法で結局落ち着きました。
耐震の補強はアルミパーテーション用のポストを利用しました。
施工風景です。
下部ユニット天面を見て頂けましたら、この作業の凄さが分かって頂けるのでは無いでしょうか?作業には店長を含めて5名でお伺いさせて頂きました。それでも9時から作業を始めまして、終了時間は19時です。 百戦錬磨のELKでもそのぐらい大変なのです。
天井部分の下地はアルミパーテーション用のレールを利用すれば簡単なのですが、意匠的に少し納得いかないので、12mmコンパネに化粧パネル仕上げにいたしました。アルミポストとFRAMSTAの枠のアルミ部分の相性が抜群ですね!
ポストの無しの施工方法も思いついたのですが、あまりにコストが掛かるので、提案せずに費用対効果のバランスでこのようになりました。
ケーブルが多い時は、このような施工方法で進めて行きます。ユニットの組み立てをしてから、配線をすると配線作業に時間が掛かってしまいます。
何度もしつこいかもしれませんが、BESTA(ベストー)やFRAMSTA(フラムストー)、FAKTUM(ファクゥム)などのコンビネーション商品は技術を提供してその対価をお客様から頂くといった内容です。
ELKは色々とノウハウを持っております。IKEAの家具を生かすも殺すも、プランニング及び施工で決まってくるのではないでしょうか?
この度はELKのサービスをご利用頂きまして、ありがとう御座いました!又のご利用お待ちしております。
お客様に大変喜んで頂きましたので、ELK一同は苦労の甲斐が有ったと満足しております。
色々と書きたいことが実はもっと有るのですが、今日はココまで!ではでは! 店長でした!