GW後半以降
あっという間に5月中旬か。
GWの後色んなことが動き始めたので書き留めときます。
5/5
mosh boyz
前日にslayerのjeffが亡くなったのを受けて、
numbはライブをraining bloodのイントロからはじめたよ。
リキッドルームが恵比寿に移ってからはじめてメインステージでプレイしたけど、すげーいいハコだ。
雷矢が最高だった!
久々に見れたんだけど、ホント感動した!
ライブ後ヤスオくんと楽屋でたくさんしゃべれたし、
さらに、お願いして一曲歌ってもらいましたヽ(゚◇゚ )ノ
ヤスオくんの声最高。
https://www.facebook.com/photo.php?v=201015310022600&set=vb.100003423989969&type=2&theater
この後みんなでブルース無茶ブリセッション大会も開催されたよw
すげー楽しい宴会だった。
あとオイスカもかっこよかった。特にドラムが素晴らしい。
mosh boyzは出れて純粋にうれしい。
リキッドルームの後、渋谷ゴールデンボール他2店舗共同のイベントに行きました。
DJセンタ久々面白かったな~
5/6
昼にナッティーカレーを食べに行ったら、REEAっていう素晴らしい歌手を紹介してもらって、
セッションし始めて、
さらに、友達がたまたま目の前を通りがかったりしてみたいなのが重なりすぎて明け方まで遊んでしまいました(^_^;)
5/9
シモン(s-word(nitro microphone underground))と飲んだ。
十何年会ってなかったんだけど、
むしろシモンがs-wordになってからはじめてちゃんとゆっくり話したんだけど、
たくさん音楽の話しして、
「これはなんか一緒にやってみよう」ってすぐなれて、
今度代々木公園でセッションすることになった。
すげー楽しみ。
「ウッチ(クラブジャマイカのDJ)が近くにいるから呼ぼう」ってなって、
ウッチにも来てもらった。
全員中学校の同級生。

左からヒップホップ、レゲエ、ハードコア
この中から好きなジャンルを選択して聴くんじゃなくて、
それぞれから生み出されたものを持ち寄って、
新しいものができたら。
5/11
ak_rollingのアキラくんとo-boyzという曲のレコーディング。
この曲はライブで何回かやってるんだけど、
レコーディングだったら、最近好きなこうゆうプレイをしてみたいとか色々考えすぎてたら時期がかなりずれ込んでしまいました(^_^;)
レコーディングすることによって、この曲の「呼吸」というか「間」というか段々理解できてきて、
さらに、パートを重ねて行って奇跡的な瞬間が訪れたり、
一つの曲について色んな角度からワクワクできた。
「そろそろ飯食べた方が…」って言われるまで二人とも時間忘れて没頭して、「もっと良くなんないかな」を考えて。
5/12
ak_rollingとmoltalで伊豆高原で週末にライブすることになってたんで、翌日はその練習。
アキラくん「rivers of babylonをカバーしようと思うんだよね~」
俺「なるほど。俺はギター弾けばいいんすよね」
アキラくん「ギターとハモリもだね」
俺「なるほど~作業量多めですね~ヽ(゚◇゚ )ノ」
で、二人で一生懸命練習して、
でも、その後「この近くで俺の友達がBBQやってます」の情報に
「じゃあ飯食いがてら行きますか」になって、
BBQ行って、また戻って練習みたいな感じでしたw
アキラくんの英詞へのこだわりは、
自分のそれとなんとなく似てて、気持ちよかったな。
意味を調べて理解しようとしたり、発音もきれい。
5/18
伊豆高原でライブ。
アキラくんとシンポとクラチと一緒に東京から伊豆高原へ。
笑いっぱなしの車内。
現地着いて、ライブやって、
お久しぶりやはじめましてや。
ライブ後、ナツオも含めみんなでrivers of babylonをやって、みんなで笑って、
うまい飯食って、
帰りの車内でまたみんなで笑って、
最後はまた結局音楽の話ししながら帰ってきました。
川村剛弘さんがライブ後に遊んでる様子を動画で録ってくれて、YouTubeにアップしてくれました。
アキラくんとrivers of babylonを歌ったよ。
最後のクラチがマジウケるw
GWの後色んなことが動き始めたので書き留めときます。
5/5
mosh boyz
前日にslayerのjeffが亡くなったのを受けて、
numbはライブをraining bloodのイントロからはじめたよ。
リキッドルームが恵比寿に移ってからはじめてメインステージでプレイしたけど、すげーいいハコだ。
雷矢が最高だった!
久々に見れたんだけど、ホント感動した!
ライブ後ヤスオくんと楽屋でたくさんしゃべれたし、
さらに、お願いして一曲歌ってもらいましたヽ(゚◇゚ )ノ
ヤスオくんの声最高。
https://www.facebook.com/photo.php?v=201015310022600&set=vb.100003423989969&type=2&theater
この後みんなでブルース無茶ブリセッション大会も開催されたよw
すげー楽しい宴会だった。
あとオイスカもかっこよかった。特にドラムが素晴らしい。
mosh boyzは出れて純粋にうれしい。
リキッドルームの後、渋谷ゴールデンボール他2店舗共同のイベントに行きました。
DJセンタ久々面白かったな~
5/6
昼にナッティーカレーを食べに行ったら、REEAっていう素晴らしい歌手を紹介してもらって、
セッションし始めて、
さらに、友達がたまたま目の前を通りがかったりしてみたいなのが重なりすぎて明け方まで遊んでしまいました(^_^;)
5/9
シモン(s-word(nitro microphone underground))と飲んだ。
十何年会ってなかったんだけど、
むしろシモンがs-wordになってからはじめてちゃんとゆっくり話したんだけど、
たくさん音楽の話しして、
「これはなんか一緒にやってみよう」ってすぐなれて、
今度代々木公園でセッションすることになった。
すげー楽しみ。
「ウッチ(クラブジャマイカのDJ)が近くにいるから呼ぼう」ってなって、
ウッチにも来てもらった。
全員中学校の同級生。

左からヒップホップ、レゲエ、ハードコア
この中から好きなジャンルを選択して聴くんじゃなくて、
それぞれから生み出されたものを持ち寄って、
新しいものができたら。
5/11
ak_rollingのアキラくんとo-boyzという曲のレコーディング。
この曲はライブで何回かやってるんだけど、
レコーディングだったら、最近好きなこうゆうプレイをしてみたいとか色々考えすぎてたら時期がかなりずれ込んでしまいました(^_^;)
レコーディングすることによって、この曲の「呼吸」というか「間」というか段々理解できてきて、
さらに、パートを重ねて行って奇跡的な瞬間が訪れたり、
一つの曲について色んな角度からワクワクできた。
「そろそろ飯食べた方が…」って言われるまで二人とも時間忘れて没頭して、「もっと良くなんないかな」を考えて。
5/12
ak_rollingとmoltalで伊豆高原で週末にライブすることになってたんで、翌日はその練習。
アキラくん「rivers of babylonをカバーしようと思うんだよね~」
俺「なるほど。俺はギター弾けばいいんすよね」
アキラくん「ギターとハモリもだね」
俺「なるほど~作業量多めですね~ヽ(゚◇゚ )ノ」
で、二人で一生懸命練習して、
でも、その後「この近くで俺の友達がBBQやってます」の情報に
「じゃあ飯食いがてら行きますか」になって、
BBQ行って、また戻って練習みたいな感じでしたw
アキラくんの英詞へのこだわりは、
自分のそれとなんとなく似てて、気持ちよかったな。
意味を調べて理解しようとしたり、発音もきれい。
5/18
伊豆高原でライブ。
アキラくんとシンポとクラチと一緒に東京から伊豆高原へ。
笑いっぱなしの車内。
現地着いて、ライブやって、
お久しぶりやはじめましてや。
ライブ後、ナツオも含めみんなでrivers of babylonをやって、みんなで笑って、
うまい飯食って、
帰りの車内でまたみんなで笑って、
最後はまた結局音楽の話ししながら帰ってきました。
川村剛弘さんがライブ後に遊んでる様子を動画で録ってくれて、YouTubeにアップしてくれました。
アキラくんとrivers of babylonを歌ったよ。
最後のクラチがマジウケるw