脱サラ→農家になるまでを漫画にしていただきました!&よたっこレポ☆ | ぐんまの農産物を、おいしく、おしゃれに【渋川飯塚ファーム】in群馬・渋川伊香保

ぐんまの農産物を、おいしく、おしゃれに【渋川飯塚ファーム】in群馬・渋川伊香保

群馬県渋川市で無農薬のハーブ栽培と、群馬県のフルーツにハーブを組み合わせた無添加のジャム「ハーブ×フルーツジャム」を始めとする農産物加工品を作っています。Creemaやminneで通信販売も行なっています。

6月26日にPHP研究所より発売されたこちらの本。



「ダンナが会社やめたいと言い出しまして」

実際に会社をやめた旦那さんとその奥さん9組による、辞めるまでのやり取りなんかが漫画で描かれているコミックエッセイなのですが、夫に突然「会社やめたい」と言われたとき妻としてどうするべきかを教えてくれる本だそうです。これから脱サラを考えている男性にもおすすめですね~。

こちらの本に、なんと私たち夫婦もひとつの例として取り上げてもらっています!



似てる??
漫画にしてもらうなんて歴史上の人物以外ではめったにないことなので喜んでいます(笑)
でも義父母にはあまり見せられない(部分がある)ので本の存在は隠しています・・・(;´▽`A``
もしご興味ある方は本屋さんで見つけてみてください。

さて我が家は脱サラ後、夫の生まれ故郷にUターンして就農したわけですが。
先日20日に上野村のcafe yotaccoさんで行われたワールドカフェのテーマが「IターンUターン者が集まって、これからの暮らし、これから暮らす場所について話し合おう!」でした。

本が発売されたのと同じ26日に、なんとも偶然、朝日ぐんま(朝日新聞姉妹紙)にその様子が掲載されました。



これまた偶然うちの夫のコメントや写真を使っていただき、感謝です!

それまでの暮らしから離れて他の土地への移住は誰でもが簡単にできるものではないですが、新たな地で自分なりの暮らしや仕事を作り出すことは本当に面白いものです。ご参加いただいた皆さんに少しでもお役に立つ話ができていればいいな~と思います。

さてその日は移住者によるマーケットも同時開催されていました。
そちらの様子も私の代わりに参加してくれたこちらの助っ人のお兄さんが写真を撮ってくれたのでご紹介しますね~。



こちらcafe yotaccoさん。


中のカフェスペースです。ひろ~い和室。
ここの反対側に土間をはさんでキッチンがあるのですが、


こんな感じ。旧ポンカレーさん、mugiccoぱんさん、よたっこさんもだけど、
つきいちマルシェ組で揃いました!


この日からカフェを再開したよたっこさんメニュー。


むぎっこさんとうちの夫。パンとジャム。いいね。


お茶やシロップ忘れてジャムオンリー販売でした。すみません。
・・・そして外では、


大道芸人ブンブクさん。ワールドカフェのゲストスピーカーでもありました。


世界一バカバカしい大道芸を目指してるそうです。


首でフラフープを回しながら、


なぜか麩菓子を食べるという。


そんな素晴らしい芸です笑


大道芸好きのうちの夫、大喜び。


そしていい笑顔。


こんな素敵な一日でした☆

さて今日も日々の暮らしを模索しながら、わたしたちは農業&ジャムづくりに励んでおります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!