衝撃!
この人、すげぇ!発想の次元が違う。教養の厚みが果てしない。そんな風に思える人に、一生のうちどれだけ会えるだろうか。この1年の出会いの中では?この一ヶ月では?そんな出会いは、唐突に。デザインディレクター、川崎和男さん。blog→アートブログhttp://artgene.blog.ocn.ne.jp/kawasaki/彼の話を聞いてきたんだけど、デザインの話が、そもそも、資本論から語られる。名が通ったコピーライターや、アートDの、よくある商業主義にのっかった話どころではない。古典としっかり向き合ってきた人が語る、あのやったら難解な次元の、理解できるようでできない日本語。ロクに本を読んでこなかった自分を、後悔した。あーもっと、死ぬ前に知りたい。わかりたい。もうちょっと、色々、私の中でつながればいいのに、諸々が。自分の経験は、大事だ。でも、学びを促進させるには、脳への負荷(=読書)も同じように欠かせないことだと、思う。理解できない、ということから、逃げてきた自分に気づいた。