【ブログ】明日から市議会の6月定例会が始まります | 「いはら陽輔と和光の未来をつくる会」活動日記

【ブログ】明日から市議会の6月定例会が始まります


明日6月8日から6月23日まで市議会の6月定例会が行われます。会期日程は以下の通りです。

$「いはら陽輔と和光の未来をつくる会」活動日記

私の一般質問の予定は6月21日(火)の9時からです。一般質問では事前に議会事務局に提出した「一般質問通告書」に基づいて質問をします。私の「一般質問通告書」の内容は次のようになっております。

1 電算システムについて
(1)電算システムに対する市の評価について
(2)電算システムの運用形態について
  ア システムの共通化・共同利用
  イ クラウド化の検討
(3)公共施設予約システムについて
(4)セキュリティ対策について
  ア セキュリティ対策の実施状況
  イ 使用OSの状況

2 災害対策について
(1)災害システムの構築について

3 被災地支援について
(1)市が行っている被災地支援について
(2)被災者の市内企業への雇用の受け入れについて

4 原発事故への対応について
(1)放射線量の測定について

5 夏場の電力不足への対応について
(1)市としての電力不足への対応ついて
(2)自然エネルギー発電について
(3)計画停電の広報について

本日この「一般質問通告書」に基づく質問を行うための準備として答弁調整を行いました。「一般質問通告書」を提出する際に議会事務局で質問に対する答弁はどの部署が行うのかを決めます。その後、決められた部署の担当者と会って、どのような質問をするのか具体的に説明します。これが答弁調整です。
質問時間は30分しかないので、お互いに認識にずれが生じて時間を無駄にしないために一生懸命に説明し、認識にずれがないか確認をしました。

なお、議場での質問と答弁のやりとりについては一般質問終了後にブログにてご報告させていただきと思います。