どうありたいかを意識する人は強い | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

夢が挫折したり、

思うようにことが進まなかったり。。。

 

生きていれば色々あります。

 

 

目標を掲げて進むことは、

量子力学的にも、スピリチュアル的にも

不要だと言われて久しいですが、

 

やることを1つ1つ積み重ねていくことは

必要なことですね。

 

 

目標というと、

何点取るとか、どこの学校に行くとか、

どんな仕事に就くとか、

そういうもの。

 

大人になったら、目標件数とかの

ノルマであったり、

昇進するぞとかでしょうか。

 

 

でも、それがうまくいかないと、

ダメ人間になったような気になったり、

 

燃え尽きて何にもしたくなくなったり

ということが起きます。

 

 

これがしたい!

というものができたらもう一つ見つめて欲しいのが、

 

どういうあり方で生きたいから

これがしたいと思ったのか?

ということ。

 

 

どういう気持ちでいたいのか?

どういう志でいたいのか。

 

ここを意識すると、

たとえ夢や目標が叶わなくても、

 

あり方が叶う生き方はできるわけです。

 

 

また、あり方は生き方です。

 

誰とでもどこにいても

それは私と共にいるのです。

 

それって人生そのもの。

 

 

生き方さえ決まっていれば、

目標や夢は、その手段だと分かるはず。

 

何をしていても、

その生き方は私そのものなのです。