喜ばれて、悦ぶ | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

さとう式リンパケアとキネシオロジーの

活動をするときに

場所の名前をつけました。

 

1年くらい前かな?

 

その名前を 「喜悦」 としました。

 

 

キネシ&リンパケア 喜悦

って、ブログでも出していたのですが、

 

名前ってブログを読んでくれる人や

お客さんには関係ないんだなー

と思って今は

内臓環境研究会の名称を出しています。

 

 

話がそれましたが・・・・。

 

喜悦って、名前は・・・・

 

クライアントさんの喜びと

喜んでもらうことで、私が悦びを感じる。

 

そこを表現しました。

 

 

喜には、人が感じてる喜び。

悦には、自分自身が感じる悦び。

 

と、同じ「よろこび」でも、

主語を変えて使うんですって。

 

 

ココのところ、この

喜ばれて悦ぶ

というのがシンクロでして。。。。

 

1日何度かその考えに触れることがあります。

 

 

なので、ブログに書かせてもらうことに。。。

 

 

 

人の悦びって、

最終的には人を喜ばせることで

生まれると思うんですね。

 

 

私だけがよろこんでいるのは、

悦に入ってるって状態。

 

独りよがりの悦びです。

 

 

 

社会的動物である人間は、

自身と他者の関係性があってこそ

 

一人で悦んでも

なんか不足感を感じるようにできてるんですね。

 

 

喜びを与えられる人が

真の悦びを得られる。

 

 

与えて、与えられる。

 

スピリチュアル、ですね。

 

 

悩みがあるときは、

どれだけ相手に与えられるか?

を考えるのも解決の糸口になることがあります。

 

 

 

 

 

【メニュー一覧】

足心と身体が整う プレゼント動画公開中

予防医学委員会 内臓環境研究所 HP

 

キラキラ美しい身体の在りようを叶え、氣も整う。

  スピリチュアルボディケア

 

音譜オンライン受講も可能。美しい身体の在りようは、脚から始まる!

  さとう式リンパケア インソール講座

 

ラブラブ自身を愛し、身体への関心を高め、

               自ら理想の身体をデザインする力を養う

  さとう式リンパケア セルフケアマスター養成講座

 

ベル自身を愛し、私の中に息づく在りようを叶える

                インテグレートヒーリング(キネシオロジー)

 

身体に関する質問受付中。内臓環境改善研究所。

   友だち追加 

 

ご予約・お問い合わせはこちらからもどうぞ。

    https://line.me/R/ti/p/%40kfx8392o 

 

LINE@ オラクルカード作りました。
   友だち追加