自分を表現する勇気 | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

こんにちは なみ です。

 

先日、まっちゃん(ダウンタウンの、ね)が、

「コメンテーターのギャラはちょっと割増しにして欲しい」

といったことを

ご自身の番組で言ってたのね。

 

 

休日の朝に情報番組をしてるでしょ?

 

そこでの一こまです。

 

 

まっちゃんは、コメンテーターしてたら、

色々叩かれたり、その発言が元で追いかけられたりするから、

その分のリスク分をギャラで欲しい(笑)

といった趣旨を笑いを交えて言ったんです。

 

 

まっちゃんくらいの表現者ともなると、

ホントに冗談だとは思うのですが、

 

そんなまっちゃんでも、

やっぱり自分の意見を表明するって

と~ってもリスクがあるものだと感じているんだなと

思いました。

 

 

 

 

まっちゃんって、芸人の他に、

本や映画監督などもしていて、

 

色んな分野で、

色んな顔を見せながら活動している表現者

というイメージが私にはあるんです。

 

 

時にはおちゃらけて、

時には辛口で

自分の中にあるものを表現する。

 

 

 

自分を表現するって、

ホントに勇気のいる作業で、

 

私なんて未だにブログ書くのも勇気がいるし、

 

それをFBにアップするのも勇気がいります。

 

 

かなり、慣れては来ましたが、

やっぱり勇気のいる作業です。

 

 

 

でもさ。

 

生きるってことは、常に自分を表現することのはず。

 

好きだ!キライだ!の感情も。

 

何気ない会話一つとっても、

言葉のチョイスは

一人一人のオリジナルの感覚から出る表現です。

 

全部が私オリジナル!

 

 

 

自分の感情や感覚を無視して、

本当の私ではないところで、

 

自分の人生を生きないようにしていたとしたら、

とても安全ではあるだろうけど、

 

つまんない人生だよな。。。。って。

 

 

私も以前は、

何をどう表現するのが正解か分からなくて、

何をしてもしっくり来ない時がありました。

 

人としゃべっていても、

レースのカーテン越しに関わっている感じがして

すごくしんどかった。

 

正解かどうかを探りながらだったから、

自分を生きてなかったのね。

 

だから、現実味がないような、

レース越しに現実があるような感じがしたんだろうなと

思うのです。

 

 

オリジナルのものに

正解なんてないのにね。

 

 

 

自分を表現する勇気。

 

毎日、それを感じながら発信しています。

 

早く慣れたいものだわ。。。爆  笑