君の名は。Another side | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

こんにちは なみです。

 

映画で見た 「君の名は。」の特別編として

出されている本を読みました。

 

 

これ、映画を観てから読んだ方が良いです♪

 

 

最終の4話は

三葉のお父さんのお話。

 

どうして、お父さんは「ああ」なってしまったのか?!

 

映画では、村人の多くが高校に避難して無事だったとありました。

 

おそらくお父さんが「町長」という権限を使って、

避難指示を出したと思われますが、

 

「頭がおかしい」と、切り捨てた娘の進言を受け入れたわけ。

 

 

どの人も生まれてくる意味があってここにいること。

 

それは導きであったり、直感、啓示などなど

色んな表現ができますが、

 

お父さんも自分の歩んだ人生の意味を

物語の最後で知ることになるんです。

 

 

とってもいい話だったので、

ぜひ、映画と本のどちらも楽しんでもらいたいな~と

思いました。