逆トラウマ? | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

こんにちは なみ です。

 

 

でも、潜在意識に強烈に印象に残っているものの中で

 

マイナスの影響を持っているものをトラウマと

 

いいますよね。

 

 

だけど、潜在意識に強烈に印象に残るものは

 

なにもマイナスのものだけではありません。

 

 

プラスのものも多いはず。

 

だけど、プラスの影響をもたらしたものには、

 

名前はついてないようですね。

 

 

病気の原因となったりするから、

 

研究対象としてマイナスの影響を持つものに

 

名前がついたんでしょうね。

 

 

名前をつけるとしたら、

 

トラウマの反対だから、

 

逆トラウマかなぁ。。。。安易。。。チーン

 

 

 

逆トラウマと言えば、

 

私はいつも学生時代の音楽の先生を思い出すんです。

 

 

どっぷり自分に自信がなかった私は、

 

学生時代のスタートもあまりよろしくありませんでした。

 

 

本格的な暗黒時代の突入が

 

私にとっての18才でした。

 

 

 

そんな時に、

 

歌の授業の先生が

 

私が歌う度に「う~~ん、いい音感ですね~音譜音譜

 

って、褒めてくださってね。おねがい

 

 

学生時代の数少ない成功体験?

 

として記憶に残っています。

 

 

 

私は未だに自分は歌はうまい方だ

 

と、思っているのですがてへぺろ

 

それはその先生が逆トラウマを

 

植え付けてくれたからです。

 

 

 

たった一人の人の言葉で、

 

一生のセルフイメージができることもあるんです。