思考は無理矢理にでも出来事を思った通りだと認定する。 | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

こんにちは なみです。

 

 

いい印象を持っていない人っているじゃないですか。

 

何か言われたとか、

何かされたとか。。。。

 

 

これ、ぜひともして欲しいんですけど、

ホンマにちゃんと確認して!

 

自分が考えた通りの気持ちで

その人は言ったのか?したのか?

 

先日のブログでも似たこと言ったんですが、

セッションやリーディングでも

同じことを思う人が続々現れています。

 

なので、改めて考えてみてくださいね。

「それ、ホンマ??」

 

 

1つ、そういう誤解があると、

誤解が誤解を呼んで暴走するんです。

 

 

思考は現実化するって言いますが、

思考は無理矢理にでも

出来事を(自分の思った通りの)事実にする

という表現がぴったりくると思います。

 

 

基本的に、人間は自分が正しいと思いたい生き物です。

なので、「やっぱりな~」って、言いたがるんです。

 

 

やっぱり、アイツは私が嫌いなんだ。

やっぱり、アイツは私に嫌がらせをするんだ。

 

って、言いたいんです。

 

 

だから、1度確認してね。

 

 

「私の事、嫌いなのかな?」

「それをされて嬉しくないんだけど、

やめてくれない?」

 

「やっぱりな~」だったら、

それはそれで仕方ない。プンプン

 

でもね、

違っていたら今までの怒りが虚しいでしょ?

 

早く確認してね。

 

 

親にこんなコト言われた、されたって

言う方、多いです。

 

もちろん、辛かっただろうし、

そこだけお話を聞いたら、

ビックリすることもあります。

 

でもね、

別の意味がこもっている場合もあります。

(あくまで「場合も」ですが)

 

もし、何か思うことがおありならば、

確認して欲しいと思います。

 

誤解で仲が悪いなんて、

もったいないです。

 

家族って、最強の味方になってくれる存在なんだもの。

 

家族と仲が悪いって、

人生半分損してますよ!!

 

 

そして、

許せる範囲でいいので許してあげてください。

 

許せなくても、

こういう表現しかできない人なんだと

諦めてあげてください。

 

ちなみに、許せないなら、許せなくてもいいです。

 

 

「やっぱりな~」だったら、

2度と会わなくても別に構いません。

 

そのままのあなたを愛してくれる人は、

他に絶対います。

 

家族=愛せるわけではないですからね。

もう、仕方がない。

 

「はい、次~」ですよ。

 

 

まずは、

確認してください。

 

自分と合わない表現をする人だけれども、

そういう人なんだって分かるだけでも、

あなたの人生が変わりますから。

 

 

今日の記事が気になった人は、

こちらも読んでみて!