こんばんは なみです。
時間管理術 1 ~無意識
時間管理術2 ~時間に追われる
時間管理術 3 ~時間泥棒はどこにいる? その1
時間管理術 4 ~時間泥棒はどこにいる? その2
と、書いてきました。
長い連載になりました。
今日は、優先順位を決めること!
をテーマにお送りします。
普段の生活を思い出してみてください。
1)重要で、緊急性が高い案件
2)重要だけど、緊急性は低い案件
3)重要ではないが、緊急性は高い案件
4)重要でなく、緊急性も低い案件
この4つの分類のものの
どれを優先させていますか?
1番は、みなさん絶対的に優先させますよね!
では、2と3はどうですか?
みなさん
3)重要ではないが、緊急性は高い案件
これを優先していませんか?
緊急ですから、
急いでやらなくちゃならないんで、
優先順位が高くなりますよね。
それはそれでいいんですが、
2)重要だけど、緊急性は低い案件
を忘れないで欲しいんです。
明日こそはしよう!
と、先送りにしてしまう案件が
これなんですよね。
だって、せかされないんだもの。
ついつい、先延ばしにしちゃいますよね。
2番って、放って置いたら1番になりませんか?
勉強なんかが良い例で、
普段勉強してない子は、
テスト前に大急ぎで数ヶ月分を頭に放り込みます。
(緊急且つ重要・・・・・1番)
普段の生活では、
勉強は明日しよう・・・・・、
明日しよう・・・・・。
の案件です。
(緊急ではないが、重要・・・・・2番)
中間テストや期末テストは、
たかだか数ヶ月分なので、
何とかなりますが、
受験ともなると数年分・・・・
いや、今までの勉強全てが対象となります。
緊急で対処しなければならないくらい
放って置いてはダメなんですよね。
明日しよう・・・・・な心配事があるならば、
こまめに対応しておいた方がいいんですよね。
以前、上手いこと言ってた人がいて、
目先ではなく、先を見抜く力が必要です!!
って。
私も書いていて、反省です。。。。。
ついつい目先に目が行っちゃいます
目先と先の区別の付け方なんですが。
果物と種なんですって。
みかんでも、柿でも、梨でもいいんです
目の前に、みかんの種とみかんがあったら、
どちらをもらいますか?
目先=みかん
先 =種
なんですね。
種は後々たくさん増えるでしょう?
みかんは、食べたら終わりです。
二つの案件が来たら、
目先を見るのでなく、
両方の未来を見ること。
目先の喜びや快楽に騙されないことが
大切なんです。
二つとも種だとしたら??って??
そんな時は、
あなたの直感を信じましょう!!
書いてて、私も反省しきりです。
ついつい、忘れちゃうんですよね。。。
改めて、生活を見直そうと思います。
連載、まだまだ続きます。