求めれば、与えられる 2 | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり


求めれば、与えられる 1
の続きです。 

こんばんは。 なみです。


成長したいと願えば、
人の意見もある程度耳を貸すことになる。

耳を貸そうとしすぎていた私は、
結果として、
人から指摘というか文句に近い?ような
言葉をもらうこともありました。


(そういうとき、誤解されるような
伝え方しかできなかった自分に
反省するという
自分責め無限ループな私でした。。。笑)

 


とくら あきさんのお話を聞く中で、
マインドの成長と魂の成長
というお話がありました。


マインドの成長とは、
世間の中で否定されたくない
という思いから来ている。

なので、そのままの自分から
何かを付け足そうという行動に
走りがちになる。

他人軸って、このことですね。


魂の成長とは、
葛藤・恐れを乗り越えること。

そのために
イベント(俗に言うイヤなこと)が
出てくる。

葛藤を手放すこと自体が
魂の成長なんですね。
(葛藤を流す。)

対決する・対峙するのではなく、
向き合って越える。

それは自分の内側の問題であり、
人との関係の中でどうこうという問題ではない。

そうです。
自分軸です。

また、
自分の心の偏りやジャッジメントに気づく
という表現をよく聞きますが、
それも向き合い方の1つなんだと
感じました。


そして、ポジティブもネガティブもある。
また、世の中的に至らないとされるところもある。
そんな自分自身を
全部全部抱きしめてあげることが
魂の成長を助ける最初のスタート地点なんです。


 


それには、
「今」この瞬間を大切にする。
シンプルな感覚を大切にする。

普通のご飯を心底味わって食べるとか。

今に集中するということです。
だから、瞑想っていいんだなと思いました。


そしてそれは、
頭で考えることから離れるということに
繋がるんですね。

頭で考えている瞬間って、
過去や未来に意識が飛んで行っている。
「今」にいない。

また、頭で考える事は、
評価・評論・判断と
仲良しです。



 

仮に人からの意見に出会っても、
マインドではなく、
心で感じることで、
自分に必要なものにも
気づけるようにもなるんじゃないかな。

そんな風にも思いました。

自分軸がしっかりしてるからといって、
柔軟さと切り離されたくはないとは
思うからな~。


あまりにたくさんのことが
繋がっていたと分かって、
まだまだ私が
消化し切れていません

ひとまずは、
マインドの成長と
魂の成長
この2つの視点の違いが
はっきり分かったので、
すっきりしました!

【セッションメニュー】

※駐車場があります。車でお越しの際は予約確定後にご連絡ください。

キネシオロジー(インテグレートヒーリング)
特定の改善したいお悩みのある方へ!
筋肉の特性である「ストレスのある・なしで、筋肉が緩む・強くなる」を応用した科学的に立証されたセラピー。
身体の不調から、精神的なお悩みまで扱えます。
時間が読めないので、お時間に余裕を持ってお越しください。
インテグレートヒーリングのご予約はこちらから

【大人気】体だけじゃない!脳もデトックス!アクセスバーズ
ヒーリングと共にリラクゼーション効果もあります!
頭にあるポイントを押さえて行き、脳のデトックスをします。
不要な思考を捨てることができ、セッション中は脳波がシータ波になり、
気持ちいい♪
60分のセッションとなります。
アクセスバーズのご予約はこちらから