落ち着ける場所を持つことって、必要やなと思います。
こんばんは~。 なみ です。
1人になって、考えたり、逆に何もしないでぼんやりしたり。。。。
そんな落ち着ける場所を持っていますか?
そして、そんな一人きりの時間を持っていますか?
人もうらやむようなスゴイ場所に行かなくてもいいんです。
今回は、毎日できるセルフヒーリングの場所についての話なので、非日常的な場所は置いといて~。
1人で静に過ごせるのならどこでも良いんです。
近所の公園・・・いいですね~。
私もお気に入りの琵琶湖畔の広場があります。
毎日は行けませんが、月一くらいは行きます。
外でなくても、家でココのポイントにいると何か落ち着くってありません?
この部屋のこの角とか(笑)
パソコンデスクに座ると、落ち着くとか。
あ、私なら台所に置いた椅子に座るのがクセです。
ちょっと恥ずかしいけど、大公開。
気がついたらココに座ってます。
日中、誰も家にいないのに、台所の隅のココに座ってるんです。
変だよね。
でも、何か分からないけど、ここなんです。
椅子の上で三角座りするのが一番落ち着きます(笑)
当たり前だけど、こんな場所じゃないとダメとか、どれくらいいなきゃダメとか、ルールはありません。
自分が落ち着くかどうかだけです。
リラックスできて、考え事ができて、気持ちがすっきりして・・・そんな場所です。
そして、幸せな気持ちも増幅するような場所。
そんな気持ちになれる場所、探してみませんか?
まずは1人になれそうな感じの良さそうな場所を見つけてみて、しばらくいてください。
そうやって、あっちこっちと捜してみてください。
いつか見つかります。
そして、ここに来たらなんだか落ち着くな~、心がすっきりするな~って、設定をしてくださいね。
前にも話したスイッチの話とつながりますが、ここに来たらこうなるという暗示をかけるってことです。
私は子どもの頃、洋服ダンスの扉を全開にして、全開にした扉の裏のスペースにいるのが好きでした(笑)