体とあごのかみ合わせの関係 | 医療機関と治療院の連携サイト                   

医療機関と治療院の連携サイト                   

医師、歯科医師、整体師等、健康に関係する職種の連携の場を作るためのサイトです。

今より選ばれる治療家になるために知っておきたい

「体とあごのかみ合わせの関係」

 

①      全体基礎編1(歯のかみ合わせの悪さが体の不調の原因)

 

・体とあごのかみ合わせのずれが、すべての体の不調につながる

 

 治療家(柔道整復師、鍼灸師、カイロプラクティック、整体など手技を使った施術を行っている先生を総称した名称)のみなさま、こんにちは。

 

 みなさまは、患者さまにより質の高い施術を提供することで、喜ばれる治療家(ワンランク上の治療家)になりたいとお考えではないでしょうか? 

 

 体についてより深い知識を持ち、それをベースとして高度な施術を提供することができれば、必ず患者さまの評価は上がっていくはずです。そうなれば、質の高い施術を求める意識の高い患者さまが自ずと集まるようになるという好循環が生まれます。

 

 みなさまが、今よりワンランク上の治療家になるために、「あごのかみ合わせ」についての知識を持たれることをお薦めいたします。なぜなら、あごのかみ合わせと体には密接な関係があるからです。

 

 本ブログでは、患者さまの体を整えるために必要な「体とあごのかみ合わせ」についての有益な情報をご紹介していきます。

 

 さて、みなさまのもとには、肩こり・腰痛・頭痛・疲れやすい、体力がないなどの身体の不調を中心に、不眠・集中力がない、物忘れが多いなどの精神や脳の不調を抱えた患者さまがいらっしゃることでしょう。

 

 体とあごのかみ合わせには、どのような関係があるのでしょうか? 

 紐解いていきましょう。

 

 実は私たち人間の骨格は、とても不安定な構造によって成立しています。具体的には、20センチちょっと2本の足の上に、数十キロの体と5〜7キロの頭が乗っかっています。さらに、頭の前下方には、1キロのあごがおもりのようにぶらさがっているのです。

 「ぶらさがっている」という状態は、非常に不安定なもの。ずれが生じやすく、さらに言うと、一度ずれれば体の全領域に影響を及ぼすのです。

 

 このような不安定さは、人間が四足から二足歩行をするようになったことに由来します。進化により、それまで有していた機能を正常に保つことが難しくなったのです。

 

 具体的に説明をしますと、さまざまな原因によりあごがずれることにより、頚椎の配列が異常になります。頚椎の配列が異常になると、下部の脊柱の配列にも影響を与え、それにともなう筋緊張や首こりとそれによる脳への血流障害などを引き起こします。

 

 あごのずれが原因となって、体の不調が生み出されているといっても過言ではありません。つまり、治療家の方はあごのかみ合わせについての理解が深まれば、体のすべての部位に対するより高度な癒しが可能になると考えられるのです。

 

 これからぜひ、一緒にあごのかみ合わせについて考えていきましょう。

 

 

参考文献

丸山 剛郎(2013)『頭痛、肩こり、腰痛、アレルギー、うつ… 体と心の不調がスッキリ消える「かみ合わせ」健康法』PHP研究所

丸山 剛郎(2005)『かみ合わせを正して全身健康―頭痛、腰痛から慢性病まで』農山漁村文化協会