100%なんて無い世の中で断言して言うべきじゃありません
法的にどうか知りませんがよくあるのが「隣のJKが喋ってた」と付け加えるのとか
「近所のじいさんが言ってた」みたいに自分の意見じゃありません風を装う方法です
新型コロナ騒動でもそうですしウクライナロシア騒動でもそうですが確定的に話す人が何故か多いです
断言出来ることなんて第三者にあるわけありませんよね
何でも当事者以外分からないんですから
なのに無知なのか馬鹿なのか議員までも断言して話すから犯罪者になってしまうのです
議員や医者の立場で安全ですと断言して言って問題が起こって知らんぷりじゃそれは反感を買うでしょう
ウクライナがポーランドに誤射したミサイルもロシアがやったと断言してプロパガンダが発生してました
見てた人以外分かるわけありませんよね?
なぜ思い込みで情報操作をするのか理解できません
100%自身があるときだけ断言してそうじゃない時は曖昧に言いましょう
逆に断言する人は犯罪者かプロパガンダか情報操作目的か本当に100%正しいかのどれかです
未だに地球が丸いというのだって多くの人は自分でロケット作って見に行って無いのに状況証拠だけで信じてるわけです
当たり前に思えても本当かどうかはわからないものです