カウンセリングを通して得た交流の場 | 母の立場の医学部受験記(浪人・再受験・現役・反抗期)

母の立場の医学部受験記(浪人・再受験・現役・反抗期)

1番目の子は大手予備校一浪で国公立。2番目の子は現役で国公立。3番目の子は反抗期の末、大手予備校→理系学部入学→休学し私立医学部専門予備校→再受験 で3人とも医学部へ進学しました。
大学入試センター試験と相性が悪いし、反抗期はすさまじいしのトホホな体験談です。

まあ、我が家なんて

何ともオハズカシイ限りの数々を通ってきたわけですが、

カウンセリングを通して得た交流の場は、

大きな役割を果たしてくれました。

 

当時は眉間にしわが寄った時期。

(眉間のしわは、今も深く刻まれてしまったのですが・・・)

 

当時、「世界は家庭の中がすべて」のような感じで、

子供の言動の一つで一喜一憂していました。

 

正確には「一喜一憂」の「一喜」なんて皆無でしたね。

涙とため息と「憂」ばかりの日々でした。

 

           落ち込み

 

そんな中で、カウンセリングを通して、

同じような状況を越えてきた方や

現在進行形の方々と交流を持つことができたのは大きなことでした。

 

視野が広がった・・・というべきか

「とんがった先の先端の刃」しか見えていなかったのが、

「大海原の存在を知ることができた」というべきか・・・

 

うまく表現できないんですが

「そんな大変状況に遭っても、

乗り越えられた人がいるんだ」とか

「ぎえ~~~。それって大変じゃん」みたいな中で、

皆さんが必死に、そこで何とかしようとしているんです。

 

でも、その「必死さ」があるなかでも、

どこか「薄まっていく」というか、

「軽くなっていく」という感じがしました。

 

また、反抗したり、苦しんだり、

心の翼を休めている子供の立場の方から

率直な話を聞くことができるのもありがたいものでした。

 

ある日、

トホホ 「Hちゃ~ん、私、子供に××って言っちゃった(泣)」と言ったら

 

わが子とさほど年の変わらないHちゃんが、

 

Hちゃん 「うわ~~、言っちゃったんですかあ~?!」と言うので

 

ト  「うん。つい・・・」と言ったら

 

H 「トホホさん、それ、ダメですよ~~。

  支配されたって感じますよ~~」と叱られ(?)ました。

 

ト 「うわ~、どうしたらいい?謝ったらいい?

  それとも○○って返したらいい?」と言うと

 

H 「○○なんて返したらダメですよ~。

  だって『取ってつけたような言葉』って

  敏感に感じ取ってしまいますよ~。

 

  子供からしたら、『フン、知ったふりして』

  『あんたになんてわかってもらってたまるか』って

  余計に感じますよ。」

 

ト 「うわ~。じゃあ、どうしたらいいの?」

 

H 「言っちゃったんだから仕方ないですよ。

   ごめんなさいって謝ればいいですよ。

   『また母さん、支配しちゃったね。本当にごめんなさい。』って。

   あとは余計なことは言わなくていいから。」

 

ト 「うん。そうしてみる。」

 

どっちが親世代かわかりませんね~。

 

ちなみにこのHちゃんとHちゃんお母さんは、

今も「距離感」を探りつつ、

お互いの自立に向けて歩んでいる最中です。

 

こんなふうに、机上の空論ではなく、実体験を基にした

「生きた対応」を教えてもられたのが大きな収穫でした。