お久しぶりでございます。

中々ブログ更新できていなかった柴田です!

 

皆さん、札幌市エコリフォームの補助金申請が始まりました!

ユニットバス一点交換で最大9万円の補助が出る札幌市にお住いのお客様大注目の補助制度です!

ご検討されているお客様は是非お問合せください!

 

さて

GWが終わりましたよね (今更なんて言わせない)

皆さんどうお過ごしでしたでしょうか?

 

私柴田、近すぎて盲点となっていた

小樽!

宿泊して参りました。

いやー、お酒が飲めるって、最高ですよね!

 

やはり栄えていて且つ交易の歴史のある町は魅力的なものが多いです。

基本ウイスキーばっか飲んでいる私はほぼ見てもいなかったビール醸造所 小樽倉庫№2

最高でしたー、ビールおいしいし、ザワークラウト、そんなに好きじゃなかったですがビール相性抜群

色々食いまくってダレた胃に最高のお食事でした。

 

建物としても見ごたえがあり、ビールおいしく、勉強もできて、ご飯がおいしい

プチ旅行に小樽おススメ、ビール、お酒がお好きな方は是非是非!

 

 

そして非常に広大な美術館があるのも一つの特徴です!

ニトリが運営している小樽芸術村、美術館を四館も運営しているこちらに行ってまいりました。

なめていました。美術館に割いた時間3時間。

我々は似鳥美術館だけですべての時間を費やしました...。(マップには平均所要時間1時間って書いてた...。)

全館共通券を購入しております。泣く泣く廃棄・かと思ったら!

その券は見終わるまで一生有効とのことです!

次もまた時間を作ってゆっくり見て回ろうかと思います。

 

 

今回は似鳥美術館の唯一写真撮っていいよ空間、ルイス・C・ティファニー ステンドグラスギャラリーから一部抜粋

いや、これ、ほんとにガラスなの...?

美しく、力強く、儚く...。

吸い込まれるような作品が多く立ち並んでおりました。

 

恐ろしい技術があったものです。

そしてそれを外窓に使う勇気

個人的には割れたらどうしましょ、とか思っちゃいますよ。

この時代、お昼の外は野球ボールが飛び交っていたはず...(偏見)

 

これら以外にも写真は取れませんでしたが様々な芸術品が多く展示されております。

小樽にお越しの際は是非!

 

以上、インテリア・リフォーム屋がお勧めする小樽でした!

ご用命・小樽について話がしたい際はどうぞお気軽にご連絡ください笑い泣き

 

i・e・sリビング倶楽部 柴田