前回の続きです。
今回は駐車場から正門までです。
下図①付近から見た駐車場Ⓟです。
Google地図です。(上が北)
②付近に行くと
②付近にある解説板と石碑です。
右端の解説板を拡大すると。
解説板です。
久米島の具志川城から逃れて、
沖縄本島の南端にたどり着き、
移住先の先住民から、海に突
き出た所なら住んでいいよと
言われたと考えられます。
それでここに具志川城を築城し
たと考えられます。
世界史上で海外移住した人々は、
同じような経過をたどりました。
例①
ギリシャからシチリアに移住
した、ギリシャ人はシラクサの
先端にある、オルティジャー島
に住むことを許されています。
そこから発展してシラクサの町
を築きました。
例②
レバノンからアフリカにある
チュニスに移住したフェニキア
人は、岬に上陸したときには、
1頭の牛の皮で覆うだけの土地
を求め、岬の住人にお願いし、
住人が承知したことで、土地を
岬の先に獲得しています。後に
カルタゴに発展します。
例③
イギリスからアメリカに、
メイフラワー号で移住した清
教徒たちは、故郷のプリマス
から、新天地アメリカの現在
のマサチューセッツ州プリマ
スに渡っています。故郷と同
じ地名にしています。
例④
イギリスから中国に移住
した人達は、清から香港島
を借りています。
など同じような方法で移住
しています。
下図③付近です。
③から④方向は
上図③から④方向です。
左外にある案内板には
③付近にある解説板です。
③付近にある解説板です。
④まで進むと
具志川城正門跡です。
下図④付近から先には、
具志川城の正門跡が見え
ます。石垣が崩れていま
すが、これでも整備され
た状態です。
今回はここまでで、次回に続く
今回はおしゃべりインコメロン
ちゃんの動画をお借りしました。
約2分30秒です。
音声が出ない時はYouTubeボタン
を押して聞いてください。
読者募集中、読者登録はここのリンクです。
希望があれば読者(フォロアー)相互登録を
します。
2日後午後8時半~9時頃に更新しています。
登録では「相手わかるように」に設定して
読者登録してください。
読者様のブログはたまに拝見に行き、
「いいね」やブログ村・ブログラン
キング押してもらっていたら、礼儀
として、出来るだけお返しします。
1日あたり約50件のブログを見て
います。
Ctrlキーを押したままで、下の
ボタンを押すと画面飛びしません。
お手数ですがよろしくお願いします。
ぽちっと
押すだけ
ポチお願いします。