こんにちは
三重県四日市市
おうちサロンゆるほわ
髙橋可奈子です
お絵描き絵本
カラータイプ®︎forKIDSの
新しいワークショップをスタートします
全部で7種類
自分で仕上げる絵本シリーズ
① ゆき
② あめふり
③ うみ
④ もみじ
⑤ 虫のこえ
⑥ 北風小僧の寒太郎
⑦ 春が来た
どれも童謡や唱歌を題材にしてるので
大人も子供も馴染み深いです
参加費
どの絵本も1,980円(税込 絵本代込)
絵本1冊追加 550円
例えば親子でそれぞれ作ると
1,980円追加550円で2,530円になります
学童保育所や施設などのワークの場合
(5名さま以上)
参加費は応相談
(教材費プラス講座代で設定します)
対象年齢
小学1年生〜大人
未就学児さんはご相談ください
例えば小学生の兄弟と一緒に参加や
保育園幼稚園のワークの場合
会場
対面、オンラインどちらも可能です
学童保育所や施設に出張可能です
オンラインの場合
教材の絵本を事前に送付します
必要な道具
色鉛筆
クレヨン
クーピー
お家にあるものを使ってください
『もみじ』と『春が来た』はのりを使います
ここから始まる自己表現
カラータイプ®forKIDS
自分で仕上げる絵本
自分で仕上げながら
絵本を120%楽しむ時間!
ワーク後は
自分の絵本を読んだり見せ合いっこ
もちろん自宅でどんどんカスタマイズも
楽しめます!
ワークショップがゴールじゃなくて
ここから始まる
自分の世界を表現する力
そして
それぞれの絵本にねらいがあります
- ゆき
- あめふり
- うみ
- もみじ
- 虫のこえ
- 北風小僧の寒太郎
- 春が来た
ゆき
黒い絵本に白いクレヨンで雪を描きます
《明るさの違いを学びます》

あめふり
色鉛筆やクレヨンで水たまりを描きます
《色で相手の気持ちに共感します》

うみ
色鉛筆やクレヨンで波を描きます
《こどもたちの運筆力を学びます》

もみじ
いろんな赤い紙を手でやぶって
もみじの葉っぱを作ります
自然の中にある色彩の基礎を感じながら
作った葉っぱを貼っていきます
《色彩の基礎を感じます》

虫のこえ
オノマトペことばは
日本語のおもしろさを教えてくれます
虫のこえに色をつけていくことから
自然と聴覚と視覚の繋がりを意識します
《聴覚と視覚の繋がりを意識します》

北風小僧の寒太郎
「風」を通して
見えないものを感じて表現する力を養います
《感じる力と表現する力を意識します》

春が来た
季節をイメージして色で表現する
色の働きには「イメージを与える」があります
《春をテーマにイメージを学びます》

申し込み方法
申し込み専用フォームより
お願いします
お問い合わせなども⬆️のメッセージに
お気軽にお書きくださいね