みなさま、こんにちは
今回は身体の錆びに注目していきます
聞いたことがあるかもしれませんが…
私たちの身体錆びます
私たちは呼吸によって1日に500ℓ以上の酸素を体内に取り入れています!!
そして酸素を使って食事で摂取した栄養素を燃やし、エネルギーを作りだします
その過程で、、、取り入れた酸素の2%が強い酸化作用を持つ活性酸素に変わるそう
活性酸素には強い攻撃力で体内に侵入したウイルスや細菌を退治するという大事な役目が
ですが、必要以上に活性酸素が増えてしまうと健康な細胞まで攻撃し、老化の原因になってしまうのです
活性酸素が発生する原因は紫外線、化学物質、電磁波、農薬、食品添加物、ストレス、偏った生活習慣等と生活の中にはたくさん
活性酸素が増えるとウイルスを退治するだけでなく、身体の細胞が攻撃され細胞膜が酸化してしまい、
細胞は栄養と老廃物の出し入れが上手くできなくなって老朽化していきます
これが身体の錆び、酸化現象です
酸化が進み、細胞が錆びつき始めると、、
✔物忘れ
✔肌のシミ、シワ
✔疲れやすい
✔白髪が増えた
などの老化が進みやすくなります

これが年を重ねると代謝が悪くなるといわれる原因のひとつです
更に、活性酸素は血液中のLDLコレステロールと結びつくと酸化LDLになります。
酸化LDLが増えると血液がドロドロした状態になり動脈硬化が進み、血管の老化を加速させます
血管が老化してしまうと、、、
抵抗力の減退、がんの発生、生活習慣病などの疾患の原因になってしまいます、、、
身体の錆びは身体の不調、さらに重い疾患になってしまうことがわかりました
でも、最初に挙げた紫外線、添加物、ストレスをすべて避けて生活をするのは難しい
そこで身体の酸化を抑える抗酸化力をあげる方法で錆びを防いで美容と健康を守る方法を教えます
抗酸化成分を摂り入れる
体内で作られる抗酸化成分の一番多いものはたんぱく質
さらにビタミンC、ビタミンE、ミネラル類、βカロテン、カテキン等
たんぱく質 赤身肉、マグロの赤身、カツオ、卵等
ビタミンC いちご、ピーマン、ブロッコリー、さつまいも、柑橘類、じゃがいも等
ビタミンE 植物油(大豆油や紅花油等)、ヘーゼルナッツ、うなぎ、かぼちゃ等
ミネラル類 牡蠣、イワシ、しらす等
βカロテン にんじん、かぼちゃ、小松菜、レバー
カテキン 大豆、抹茶、小豆、ココア、緑茶、紅茶
意識して日々の食事に取り入れてみてください
他にも水素を取り入れると活性酸素をとくっ付いて水になることができるので、
活性酸素が細胞を攻撃するのを止めることができます
軽い運動をする
軽い運動は抗酸化力の働きを高めてくれます
活性酸素の発生原因になるストレスの発散にもなるので、生活習慣にしたいですね
一方過度な運動は活性酸素を生成する原因になるので注意
ウォーキングや短時間のジョギング、ストレッチ、ラジオ体操等が有効的
保湿する
活性酸素は身体のターンオーバーに影響を与えるため、乾燥したり、肌のバリア機能か低下します
保湿で肌のターンオーバーを促し、バリア機能を高めることが大切
化粧水等での保湿の他、こまめにお水や白湯等を摂取し、中からも乾燥を防ぎ、抵抗力を上げていきましょう
食べ過ぎを控える
食べ物を摂取すると身体の中では消化、吸収をする のに酸素を使うので、食べすぎてしまうと酸素不足に
酸素は身体の老廃物や活性酸素を外に出す役目があるため、酸素がなくなってしまうと、老廃物や活性酸素が身体に蓄積されてしまうのです


