広報活動。 | IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

がんばりすぎない1型糖尿病・ipocoのブログです。一型糖尿病に関する情報や、暮らしの様子を書いています。
気長に一緒にがんばりましょう!

こんにちは。ipocoです。


本日は個人的な営業活動をいたします!



1ヶ月くらい前に、このブログに少し書いたのですが、実は家の近くにあるショッピングモールで、3月から月に2回、手芸(棒針編み)の先生をやっています。ぜひ遊びにいらしてください!


会場:
ショッピングモール「ステラタウン大宮」内
手芸品店「クラフトハートトーカイ」さん
店内講習スペースにて(6席)
(埼玉県さいたま市)

日時:
毎月第2水曜日  10:30~12:30
毎月第4水曜日  13:30~1530
次回は第4水曜の3/23(水)です。


交通:
JR宇都宮線  土呂駅(大宮駅から1駅)から
シャトルバスで5分、徒歩10分程度

教室詳細:
2本の針で編む「棒針編み」の編み物教室です。
講習は1回につき2時間半で、税込¥2,160(材料費別途)。なお、体験作品のみ、材料費込みで¥1,080の赤字経営をいたします(笑)。


申し込みは1週間前までに、
お店までお電話か来店の上お申込みください!!
クラフトハートトーカイ大宮ステラタウン店
048-668-4166
水曜日の編み物教室「クリハラ」です。


3つのコースをご用意しています。

◆どんな感じかお試し「体験作品」コース
◆先生の作品にチャレンジ「参考作品」コース
◆何でも自由に作れる「フリー」コース



初心者の方でも楽しめる体験作品はこちら。
(季節などにより、不定期で変わります)
【リボンのヘアゴム(約5㎝×9㎝)】
{FFD19642-F1E1-4CD2-BA6B-E07138C27A9E}
リボンの部分を糸で編んで、真ん中をお好きな紐やボタン飾りで結び留めて出来上がり!というものです。メリヤス編み(赤)と、ガーター編み(青)という基本的な2つの模様で作ってみました。お好きな方にチャレンジ!白い糸と、好きな色を混ぜて編むとマーブル模様みたいになります。1色で編んでももちろんOKです。



お次は参考作品です。
【ポシェット(横15㎝×縦20㎝、紐約1メートル)】
{D49F486D-DAFD-4875-A593-A4056EE0FE58}
一番簡単な「ガーター編み」だけでできてしまいます。極太の糸で編むため、1目・1段の面積が非常に大きくてザクザク進み、たった1玉で編めてしまうという、つくり方も材料も超~簡単な作品です。シリーズの糸は20色近くあるので、お店で好きな色を選んでくださいね!【体験作品】のリボンのゴムよりは面積が大きいため、2時間だと厳しいかもですが、だいたい3~4時間あればできちゃうと思います。自分で好きなものをデコったり刺繍しても良いですね。


こちらも参考作品。
【葉っぱのストール(幅22㎝×長さ120㎝)】
{BCD4D31D-131F-45AA-9D12-75067900C87D}
春らしい、明るいパステルグリーンの柔らかなコットン糸で作ってみました。割と簡単な、繰り返しのレース模様で作れる、グリーンリーフ模様。

少し短めに作ってあり、巻いてみるとコンパクトな感じで顔周りに爽やかな色を添えてくれます。春用のベージュ色のコートや白いシャツ、ニットなどに合わせれば、一気に春!


フリーコースでは、本屋さんで売ってる編み物本に載ってる作品を作ってみたいけど、やっぱりよくわかんない助けて…!などできます。月謝制ではないので、好きな回だけ参加して頂くこともできます。


参考作品またはフリーの講習会に参加して頂く場合は、基本的にお店で材料(糸)を購入・取寄せして頂くことになります。

ご自分で用意された糸がすでにあって、それでやりたいんだけど!という方は、個人的にご指導いたしますのでipoco宛に直接ご連絡ください(笑)。同じく2.5時間2,000円ですが、こちらは個人経営のため消費税はかかりません。

…。

さて、今日は出勤初日で、とりあえず生徒さんがいなくても店に来るようにと言われたのですが、それでもどのようにやったらいいかは全くわからなかったため、店の様子やお客さんの流れなどを観察していました。

が、なんかもっと、お客さんに分かるように事前に広報を色々するべきだし、客商売では笑顔や対応がすごく大事ということもひしひしと感じました。それでも知らないお客さんにいきなり話しかけることは難しくて、今日はいらっしゃいませ~くらいしか言えなくて、これではとても生徒さんは集められないと実感しました。

他の先生はみんなどうやって生徒さんを集めてるんだろう?すげえな。などと、講師本人の広報不手際のせいで、本日はお店でひとり編み物をして遊んでいる状態でしたので、次回はもっと工夫してがんばろうと思います。


とりあえず、生徒さんがつくまでは店内で無料の「編み物・リリアン体験コーナー」をやろうと思います。

お金は一切かかりませんので、編み物の疑問点を質問してくださってもいいし、なんとなく編み物ってこんな風なんだー…とちょっとだけ編んで体験していただけます。これはある意味、一番お得です。


それでは、お待ちしています。
暇と時間と編み物に興味のある方は、
是非遊びにいらしてください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村