楽しいゴールデンウィークの始まりですね。あなたの連休はどんなご予定ですか?
遠くへお出かけされる方も、近くへお出かけされる方も、ぜひ気をつけて楽しんできてくださいね。
さて、本日のテーマは
「うちのベランダ。」です。
春になると、どこのお家でも外に出て「花でも植えるか。」という気分になるそうで、ホームセンターのガーデンコーナーはかなり人手で賑わうというニュースを見たことがあります。
我が家はマンション住まいなので庭はありませんが、「ベランダ・ガーデン」をやることにしました。
旦那さんが「枯らしのipoco」というあだ名をつける程度の培養技術しかない私ですが、「それでもやってみたい」という気持ちだけはあり、今年は幾つか花の苗を買って鉢に植えてみました。
こちらは【しっぽん】。
小さな猫型ポットの背中に種を蒔いて、コップのふちにポットを引っ掛けておくと、ポットの底から出ているヒモ(しっぽ)がコップの中の水を吸い、しっぽんの背中から芽が出てくるというものです。先週蒔いたものの、まだ芽は出ていません…。
ポットはネコの他にも数種類ありましたが、私はネコ好きなのでこちらををセレクト。蒔いたのはワイルド・ストロベリーの種です。パッケージの説明によると、このタネの発芽率は80%とか…「枯らしのipoco」でも10粒蒔けば半分は芽が出るんではないかと期待。
次に、【ハーブ3兄弟】。
ハーブは丈夫で初心者でも育てやすいと言いますが、確かにそのようです。お家で鉢に植えてみたらグングンと育ち、特にラベンダーはものすごい勢いで花を咲かせています。
しっぽんの芽はいつ出るのだろうか。
楽しみに待っています。

