幸せの水、豊かな水。 | IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

がんばりすぎない1型糖尿病・ipocoのブログです。一型糖尿病に関する情報や、暮らしの様子を書いています。
気長に一緒にがんばりましょう!

こんにちは。ipocoです。


本日は、秋の味覚です。


今回、ブログのタイトルを読んだだけで、ある食べ物ものを思いついた方は、「食通~!」ですね。



それはなにかというと…「梨」です!


スーパーで売られている梨は幾つか品種がありますね。

・酸味もありパリッとした食感の「幸水」
・水分がたっぷりで甘く柔らかい「豊水」

他にも品種は沢山ありますが、スーパーで売られているお手頃な梨の品種は、ほとんどがこの二つの様です。


梨…というと、なんとなく名前だけに山梨県で採れそうなイメージですが、じつは千葉・茨城がもっとも収穫量が多いそうです。


と言うわけで、今年も千葉県の実家から「ipocoや、梨の季節だよ。」という母からの電話があり、新聞紙にくるまれた立派な豊水の梨たちが宅配便で届きました。


ワー!

立派な梨の重さを測ると、約半分で糖質15gと判明。

カーボに注意しつつ、
さっそく、ムシャムシャ…


いそいそと残った梨たちを取り出して冷蔵庫に詰めると、最後に残った段ボールの底には恒例の「魚の缶詰」と「レトルトカレー」が登場です。


母いわく、
「梨の隙間を埋めたのよ。」


秋に感じる、母の愛。
お母さんに会いたくなったちゃったよー。