ちさこママの自己紹介

 40才経理未経験から、
 3年半での合格を目指して税理士試験に挑戦します。

 5才(長男 しょうた)と2才(次男 あきひろ)の息子2人の子育て中です。

 現在、メーカー勤務のワーママです。

 

今月で40才になりました

ちさこママですひらめき

 

前回のブログでもお知らせしましたが、

ダイエットから資格・試験に

ジャンル変更させていただいただきましたスター

 

 

 

 

月1回更新で

税理士試験の挑戦の報告をさせていただきます。

 

今後、

税理士試験を挑戦する方の参考になれば幸いです。

 

税理士試験は、

会計2科目、税法3科目の計5科目の合格が必要となります。

 

2023年9月から2027年3月の約3年半で

税理士試験の合格を目指します。

 

税理士試験計画

 

受験科目の順番はかなりイレギュラーですが、

1年目 消費税法、2年目 財務諸表論、3年目 簿記論の順で受験を予定しております。

会計2科目(簿記論→財務諸表論)の後に、税法必須科目(法人税または所得税)の順に受けるのが一般的みたいですね。

 

残りの税法2科目に関しては、

大学院で税法の修士論文を執筆することで免除申請を予定しております。

 

 

 先月の勉強報告

 

1️⃣ 税理士試験  1年目の受験科目の決定

  1年目は消費税法に挑戦します。

  主な理由は下記の3つです。

   ①修士論文で税法免除する場合、

    税法必須科目の法人税または

    所得税を選択しなくてもよい。

   ②実務で必要な知識を学べる。

    法人税と所得税の勉強の半分は

     試験のための勉強になるようです。

   ③比較的勉強時間が短い科目ので、

    働きながら挑戦しやすい。

 

あと、

消費税改正(インボイス)があるから、

来年の試験は癖のない問題になりそう。

↑現役の税理士さんのご意見です。

 

2️⃣税法免除大学院  受験大学の決定

  税法免除の指導をやめたとか、

  教授が退職予定のため受け入れないとか、

  入学後に研究室の配属が決まるため

  税法免除の指導できる研究室に入れる保証はないとか、

  直接、問い合わせてみるとダメだなという大学が多々ありました滝汗

  行きたいなと思っていた3大学は全部NGでした…

    

  幸い家から1時間以内で通えて

  平日昼間に開校している大学を

  1校見つけられましたニコニコ

  (子育て中なので夜間・土日はNG)

 

 

 今月のToDo

 

1️⃣税理士試験

 ①通信教育

      税理士スタート講座 全10回 終了

 ②税理士試験消費税法

      通信教育の申し込み

  (9月から受講予定)

 

2️⃣税法免除大学院 入試対策

 ①過去問の入手

 ②大学院入試の選択科目の決定

 

 ​健康管理

もともとダイエットブログをしておりました。

試験を乗りきるにも健康的な体になることは

大切な事だと思っています。

 

これからもダイエットは続けます。

ちなみに、2人の出産で15キロ、

学生の頃から20キロほど体重が増えました泣き笑い

 

ダイエット状況も

ちょこちょこ報告させてもらいます口笛

 

 

 

次回から

実際の勉強時間を報告させていただいて

本当にネットで言われている勉強時間で

合格できるのか?検証します。笑

 

 

 

税理士試験グッツ

・電卓

 試験はCASIO電卓で挑戦予定

 

 

 

・ペン

 試験はボールペンで黒または青インクになります。

 やっぱり、ジェットストリームが使いやすい。

 このボールペンの芯を

 0.5mmの青色に入れ替えて使いますウインク