2022年3月8日
14時50分。知事室からのブログ。
本日は、午前9時10分から議会運営委員会。終了後に関係部局との協議。「ウクライナ難民」の受け入れ支援等について議論した。
午前10時。県議会本会議に出席。委員長報告を受けて、令和3年度関連の議決が行われた。午前11時30分。自民党県議団3役との定期懇談。昼食はテイクアウトのチラシ弁当。13時。地元紙の記者が(新任の挨拶を兼ねて)来訪。地元の状況について意見交換した。
14時からは、「ぐんま認定介護福祉士」の認定証交付式に参加。20名の介護福祉士の皆さんに、認定証を手渡した。群馬県が全国に先駆けて創設した制度だけに、県としても思い入れがある。
忙しい業務の合間に8ヶ月の研修を受け、高度な専門知識や技術を習得された方々の熱意と向上心には、心から敬意を表したい。この人たちこそ、介護福祉分野の「始動人」だと思う。更なるご活躍を期待したい!
さて、本日、県内で判明した新型コロナ感染症の新規感染者は647人。先週の火曜日(698人)から微減。地域別の主な内訳は、高崎市が113人、太田地区が111人、伊勢崎地区が84人。
5人の方(70代男性、70代女性、80代男性3名)が、亡くなられた。ご遺族の皆様に、心からのお悔やみを申し上げる。
感染者数はゆっくり減少しているものの、入院患者は微増。病床使用率が、なかなか下がって来ない。医療現場の実態がどうなっているのかを、よく確認してみたい。
16時から臨時会見をセットした。ウクライナ情勢への県の対応を発表する!!
<ぐんま認定介護福祉士認定証交付式に出席>