梅の花がきれいに咲き始めた3月8日、
毎回いろいろな場所で行われる(
真美ヶ丘、大宮、松井山手の順にバスに乗り、
昼食の後はもちろん稽古です。更衣室で道着に着替え、
続いては型の稽古です。
次は、ジャンプ(跳び蹴り)の稽古です。
全員が跳び蹴りに挑んだあとは、防具をつけて組手の稽古です。「
組手が終わり、最後に黙想・礼をして、稽古を終えました。
稽古終了後は更衣をし、海を見ながら20分ほど歩いていると、
宿舎前で人数確認の点呼の後に、班長・副班長・
夕食までの時間は自由時間です。
いよいよ待ちに待った夕食です。
夕食の後は班ごとに入浴しました。体を洗いっこしたり、
こうして合宿一日目の夜は更けていきました。
二日目の朝です。7時起床予定だったのですが、
朝食もとてもボリュームがありました。
班長の号令の元みんなバスに乗り込み、
自然を堪能したあとは、和歌山城に向かいました。
動物園を楽しんだ後は、古い木造階段を上っていき、
お城を見学した後は、お弁当による昼食です。
お腹いっぱいになった後は名残惜しいですが、
そうこうしているうちに、解散場所に着き、
合宿に参加させていただいて思うことは、
次回の合宿も子どもたちのキラキラ輝いた目に出会えることを楽し