今年のイースターは、昨日でした。
イースターに、チョコを売ったことはあるけれど、家族でお祝いとか、実はあまり経験がなくて。コロナでこんな状況だし、すっかり忘れていた私…
あの空気感、お祝いムードでチョコレートを買いに来るフランス人の行列を思い出し…
なんだかその場が恋しくなった私です。
鶏やウサギのチョコレートに豪華なリボンを掛けて
フランス人、Xmasもチョコレート凄かったですが、イースターも凄いんです。
今年はコロナで、どこも自粛。
来年は、また賑やかになるといいな。
夫が朝、ふいに
「昨日、スーパーで羊の肉が〇日迄って(消費期限が)書いてあったから、ちょっと行って来る!安くなってるかも!」
と、張り切って、開店時間に合わせて一人出掛けていったので、
そんなに食べたいんだ、羊…
と思いつつ、あまり深く考えずにスルーしていたら
「なかった…
」
と何も買わず、しょんぼり帰ってきた夫。
「今日はイースターだったから、食べたかったのに~」
…!!!
そっか、今日イースターか!!
「だから食べたかったのか~。え、もう羊なかった?」
「あったけど」
「じゃあ買えばよかったのに~」
「だって高いと思ったし、どうせ子供達食べないかなと思って。
は~。何で皆羊食べるんだよ~」←売れてしまってしょんぼり
結局、家にある材料で、普通に三色丼食べました…
夫が作ってくれました(笑)。
気付いてやれなかった…
解ってたら、言ってあげれたのに…
ごめんよ。
その後、「あそこのスーパーには、うさぎも売ってない」
と、言っていました。
いや、ないよね。
↓でも、卵型のチョコは食べた。
夫は、子供の頃、庭に隠されたこの卵型チョコを探して、皆で食べたそうです。
子供が少し大きくなったら、やろうね!
と言いながらも、毎年さらっと過ぎていき…今回も、子供たちがTV(Amazon Primeでプリキュアを観ていた)の真っ最中だったので
「いっか」
と、夫。
サービス業夫婦は、どちらかが必ず仕事なので、2人とも家にいるなんてある意味ミラクルですが
きっとまた一緒にお祝いできる年があるよね!
その時は、もっとぱーっとお祝いしようと思います。
