先日、話題だった中秋の名月。



…その翌日。



(もう大分前から)「髪を切る」




と言っていた我が家のフランス人(夫)が




ニュースで「今日は満月です」




とキャスターが話しているのを見るや否や




「今日、満月だから髪切るのやめる」




と言い出しました。




「え?なんで?」





「フランスでは、満月の日に髪切らないよ。切ると、早く伸びちゃうんだ!!」





…え?それだけ?





「また切ればいいじゃん。」







そんな2㎝足らずの髪の毛が、例え少々早く伸びようとも

急に江口洋介みたいになるわけではないのだから…w





髪を切るのは夫の休みの日にしかできないし、私のカリスマカットは(←私が髪を切っている)

私が起きている時間にしかできないのだから(←寝るのが早いので、営業時間が短い)




こちらからしてみたら




「今切らないでいつ切るんだ!メラメラ




松岡修造口調で言いたいところでしたが




断固として切ろうとしなかったので、諦めましたw。




月といえば…




フランス人って、こういう月の満ち欠け事情(?)に詳しいんですかね?

そもそも、フランス人は物知りが多いというか、小話が多いという印象がありますが。




夫のパパが日本にやって来たのは2年前。



私は丁度妊婦で、大きなお腹を抱え、べべが出てくるのを今か今かと待っていた頃…



予定日が近づいても陣痛がなかなかやって来ない私に



パパが



「きっとこの日に生まれるね」



と予測を立てていたのです。



月の満ち欠けに基づいて!!






またまた^^

そんなことがあるのかね?





と半信半疑だった私ですが




パパの予想的中(爆)




ちゃんとその日に陣痛が来ました!




それ、すごくないですか??!




月って、なんというか…神秘的!

私も月の満ち欠け、もう少し気にしてみようかな…と、月の世界?に

一歩足を踏み入れそうな感じです。




もし、月の小話が本当の話だとしたら




夫はちょっぴり髪が少なくなってきたのでw

逆に満月の日に髪切った方が良いんじゃないのか?




そんなことを思いつつ、言い出せない私なのでありました(笑)




月の小話、みなさんは何かご存知ですか?