秋の渡仏に備え…少しずつ準備をしておきたい私。




今までの渡仏と違うのは、今回、子供がいること!!!





それだけで、なんかソワソワしてしまう…






夏の間に、向こうへ持っていくお土産も買っておかなきゃだし






渡仏前にかかりつけのお医者さんに行った方が良さそうだし…






夫はあてにならないしw






今のところ考えているのが





・子供の風邪薬、整腸剤

・大人の(というか私の)風邪薬・整腸剤・正露丸(どんだけお腹弱いんだよ?)

・おむつとおしり拭き(取りあえず分)

・トレーニングパンツ(トレーニングが3歩進んで2歩下がる状態なので予測できない)

・親子で使う保湿クリーム

・オーガニック虫除けスプレー(田舎にもいくらしいので)

・日焼け止め

・ウェットティッシュ(超日本人)

・お気に入りの絵本

・クレヨンとお絵かき帳(飛行機・TGV用)

・アンパンマンのビスケット等おやつ(行きの飛行機・TGV用)

・麦茶(紙パック)とマグマグ

・麦茶数パック分(現地で煮出す用?)

・100均のお茶用ボトル(やり過ぎ?)



こんな調子だと荷物すごいことになりそう…



私…荷物が増える人なんです…そして荷物持たない夫に何とか場所をお借りして、持ってもらうっていうのが理想♪



いや、自分の荷物は何とでもなるんです。

最悪向こうで買えるすぃー、むしろ買い物したいし~みたいにw



子供の予測がつかなくてですね…



あ!米とか?



あ、売ってるね、普通にw



ゴマとか、カレーの王子様とかw

困ったときに出せるものがあるといいのかな?




夫はというと、肉が食える肉が食えると昨日も言い続け(何回言ったか)




日本の薄っぺらい肉は肉じゃないと常々言っているので




分厚い肉の塊1kg一人で食べるだとか

2週間ずっと肉だとか、金曜日も肉が良い(向こうの家ではキリスト関係で金曜は魚)




おいおいおい、そんなに魚ばっかり食べさせてないんですけど~…




という私も




「4キロぐらいなら太ってもいいや。どうせ帰ってから仕事が忙しくて痩せるからw」




と、食べることへの期待は大きく…(笑)





一つ心配なのが




向こうの親に何か新たなものをお構いなしに食べさせられるのではということ(子供が)




昨日のスカイプで子供が画面の前で飲んでいたリンゴと野菜のジュースを見て




何を勘違いしたのか




「コカ・コーラ美味しい?」と




娘に訪ねていました。




やややや、まだ1歳なんですけどw





…ちょっとの不安と、大きな楽しみ。




皆さん、子連れ旅行で持って行って役に立ったもの、ありますか?

荷物増えるの覚悟で聞いちゃいますw