この度、ようやく母子手帳&“お腹に赤ちゃんがいます”のマタニティーマークを役所でもらいました。

クリニックの先生がそろそろ…と言ったらもらいに行けると聞いていたのですが、クリニックに行った時、待ちきれず「母子手帳って…」と自分から話を切り出しました(笑)




ぶっちゃけ、悪阻が始まってからすでに1か月以上経過しており…私としてはもっと早くからマタニティーマークは欲しかったんだけどW

妊娠する前は、お腹が大きくなってからが大変なんだと思ってたけれど、今だってすぐ疲れるし、気持ち悪いし、妊娠初期の妊婦さんだって座りたかったんだ、ってことがわかった。

エスカレーターの左に寄って立っていても、急いでる方はぐいぐいお構いなしに押しのけて上ってくし。あれって結構怖い。普段自分がそうやって生活してたんだって思うと、改めて気を付けようって思ったり。




さて、赤ちゃんはというと…




今のところ順調です♪小っちゃい手足が見えてきて、人っぽくなってきました~クラッカー





今ね、3㎝ちょっと。

1週間に1㎝くらいのペースでおっきくなってます。

夫はというと、毎日、今からお腹に向かって話しかけてます。(←気が早い)




まだ赤ちゃんが小さな塊にしか見えなかった時は

"ma petite crotte à moi~!"(僕の可愛いうん○ちゃん!)




小さな頭と胴体が見えてきたら

"ma petite cacahouète"(僕の可愛いピーナッツ)




そして人間らしくなってきたら

"mon petit bonhomme"(僕の可愛い坊や)、たまに言い直して "ou bonne femme on sait pas encore"(か、女の子。まだわかんないけど)




などなど、何かと愛称をつけて呼んでいます。

フランスっぽいな。と思ってたけど、うちの親も先日



「じゃ、“2,5㎝”によろしく!」←その頃のべべの大きさ



だの、小さい手足が出てきたと言ったら



「“おたまじゃくし”によろしく」




だの言っていたので、それが日本でいう愛称なのかも(笑)





安定期まで、もう少し…

無事に育ちますように!