そして、先週の結果を聞きに、再び病院を訪れた私達夫婦。









「血液、以上なかったよ!! じゃ、栄養相談をして…」





そこに栄養士さん、現る。





3日分の食事メモを渡す。





タカタカタカ…





「ふむふむ。」





なになに?





「うぅぅーーん…牛乳や卵はいいんですが、肉が足りないですねぇ。」





キラーーーーン!!!!(←笑顔の夫) 宝石白





肉を愛してる彼にしてみれば、栄養士さんの言葉は天のお声天使のようだ。





「全体的なバランスはいいのですが…

量をもう少し増やすか、完食を入れた方が良いですねぇ。

うん、昼に職場で肉料理を食べてないから、朝食べた方がいいですね。

カロリーも少し足りてないので…この感じだと1800くらいなんですが、彼は2500は最低必要なので…」





に、にせんごひゃく…?





そういえば、そうだった。





忘れてたけど、夫の身長は180くらだった。(おいー)





女子の量じゃ、足りないのは当たり前だ。





「それでもすぐに





「もーお腹いっぱい。」





というのは、和食だからですかねぇ??」






「多分、そうだと思います・笑 しばらくは好きなもの食べさせてください。朝から牛肉とか。」






叫びえぇぇぇぇっ!!?




あ、あさからぎゅうにくぅ?






「はい、肉が足りてないんで。」






ひょえーっ






――





実は、我が家は母と3人住まい。






夜は和食がメインなのだ。






ま、夜のベースは変えずに、一品私が+で用意するか。





そしてそしてっ





朝からビーフ!!!





「はい。豚肉や鶏肉よりも、血の入った赤い肉の方がすぐ力になりますからね。」





そうでしたかー。そういえば、そうだったかもね?(←実は調理師免許持ってます)





じゃ、やるか!





肉肉っと。





帰りのスーパーで、オージービーフ、買ってみました。





はて?






これで明日の朝…何しよう?






夫の両親に聞いてみた。




「朝から牛肉ぅ??Dis-donc!!(あらあらまぁまぁ!)」





良かった…フランスだって、朝からそんなにモリモリしないもんである。





「どんな牛肉?フィレ?」




と、パパ。





いやいや、フィレはたまにしか買わないよ、高いからぁー。

あのスーパーに売ってる、ちっちゃいやつだよーっ





「Je vous montre!!!(今見せますっ)」





「アーハッハッハ!!」 ←わざわざスカイプで牛肉を見せようとする嫁を笑う両親





「あぁー、カルパッチョ?」





ちげ――――――よっ(しゃぶしゃぶ用って書いてあるんだよー!!) ←でも説明できない





「カルパッチョみたいだけど、生では食べれないんだよ」






夫が解説したが、両親はイマイチ理解できないようだった。





「じゃ、Boeuf bourguignonの作り方、わかる?」






「えっ…赤ワインのヤツだよねー?(←うろ覚えっ)…ちょっと本探してみるっ」






「じゃ、ソーストマトでカクカクしかじか…したら? これにジャガイモのソテーをカクカクしかじか…」






ほうほう。







――それで、今朝…






つくりましたよぉ―――――っ!!試験勉強そっちのけでっ!!!(←実は今日、販売士2級の試験日…)







カルパッチョにも似た(笑) 日本によくある牛肉を玉葱と人参と一緒に炒めて、トマトソースで煮込みました。

ハーブをシャシャッと入れると、なんだか美味しい風の味になったぞ?





これにジャガイモのソテーを作ってだな、出したんだな。




「Tout ça, pour moi??? Ah là là!!! T'es un amour, mon amour!!!!(全部、僕の為に???オー、優しいね、僕の愛しい人っ)」




ムチュゥッうさ。ドキドキ(←ありがとうの印)






そして夫は、今日も目を見開いて私を見た。(←彼の美味しい合図)





『朝からそんなに食べれない』




そう1カ月前くらいまでは言い続けていたけれど、(日本生活歴・1年以上)

最近はモリモリ食べるようになって、嬉しい♪





そうか、夜は和食がメインだから、朝は洋食メインにすればいいのかな???





昼ごはんが余り沢山でないみたいだから、朝でかせがないとねっ。

がんばるどーっ!!





ちなみに、皆さんのお食事、どんな感じですか???

参考にさせてくださいっ