成功報酬?パック料金?1回?2回??? | アイス・ブルー!色々メンドくさいっ!!

アイス・ブルー!色々メンドくさいっ!!

アイス・ブルー探偵社の管理人が「アイス・ブルー!管理人の諦めがカンジン」から、ココに引っ越し。
タイトルを変えて…相変わらずつぶやいてますが…何か?(-_-)

先日、誰だっけかなぁー?
 
とにかく、ウチの依頼者か?相談者か?その辺りと話をしてて。
 
で、今まで特に気にもしてなかった疑問点が。
 
 
●調査料金のプランとして…
 
あちこちの探偵事務所のサイトを見てると、
 
「1時間辺り◯円!」
 
とか?
 
てな感じでの時間給を低価格に見せてのパック料金を売りにしてる探偵事務所もあれば。
 
「成功報酬制で調査!」
 
て感じで、成功報酬制を売りにしてる探偵事務所もあったり。
 
様々ですが。
 
で、「パック料金」を売りにしてる探偵事務所であったとしても、「成功報酬制」の料金ってのもある探偵事務所もあるにはあるけど。
 
しかし絶対にあるとも限らない。
 
けど…
 
「成功報酬制」を売りにしている探偵事務所であっても、何らかのカタチで、「パック料金」的な時間単位などでの料金プランもあるハズです。
 
何故なら、そもそも「成功報酬制」には適さない調査も多いからね。
 
そんなせっかく相談や問い合わせがあったとしても、それをみすみす門前払いして、断るなんて、あるわけ無いしね。
 
●そもそもどんな調査が適してないのか?
 
例えば…
 
そもそも浮気をしてるのか?どーなのか?
 
それがハッキリ分かってない浮気調査って、これ…
 
成功報酬て、なんなのさ?
 
「浮気をしてるかどうか分かりませんが。
浮気をもし押さえたら、成功で。
浮気を押さえなければ、失敗と言うことで。」
 
こんなの誰が引き受ける?
(-_-;)
 
現場労働者としては、怒るよね?
 
そもそも成功と失敗の定義って、何なのさ?
 
このような内容の案件は、基本的にはいわゆる…
 
「確認調査」
 
の部類だよね?
 
「浮気をしてるのか、どーなのかを確認して下さい。」
 
てな?
 
もっと言えば、
 
「◯月◯日◯時から◯時まで、どこで何をしてるのか、見て欲しい。
もし浮気をしてるようならば、浮気の証拠を押さえて欲しい。」
 
これは、いわゆる素行調査?浮気の有無の確認調査?ですよね?
 
もし浮気をしてれば、浮気の証拠を押さえる事が出来て。
 
浮気してなければ、浮気の証拠を押さえる事は出来ない。
 
ただそれだけの話でさ。
 
このような内容のは、そもそも「成功報酬制」以前の問題だよね?
(-_-)b
 
●そもそも何をもって成功なの?<1>
 
で、「成功報酬制」で探偵事務所と契約をしたが、後々トラブルとなってる人達からの相談依頼は、案外多くて。
 
基本的には、先ほど書いたように、
 
「確実に浮気をしてる。」
 
と言った状況の内容では無い限り、ほとんどの探偵事務所は、「成功報酬制」での契約なんて、するわけ無いし。
 
あと、もう1つ。
 
探偵事務所もボランティアでは無いので。
 
「確実に押さえらる」
 
と言った判断が出来ない案件については、「成功報酬制」以外の「パック料金」など、別の契約をしようとするハズです。
 
要は、
 
「これ、簡単そうだな。」
 
て、判断出来る案件以外は、「成功報酬制」では引き受けない。
 
てこと。
 
逆に、「成功報酬制」で引き受けた方が、割高になって利益が得られるな。
 
て判断出来る案件であるって事かな?
(-_-)b
 
この様に判断しての契約する探偵事務所は、まぁ…
 
お金儲けだけを考えてる探偵事務所。
 
と言えるかな?
 
でも、割高な支払いとなったとしても、目的さえ達成してくれるのであるならば、問題にはならないけどね。
 
が、しかし、先ほど書いたように、
 
「そもそもこれは、成功報酬制には適してないよ。」
 
てな内容のを、何故か「成功報酬制」の料金プランを提示して、契約をする探偵事務所が、案外多いみたいで。
 
「成功報酬制」で契約したけど、色々あって探偵事務所と揉めてるって人達はいるんだよね。
 
このような、そもそも「成功報酬制」には適さない内容のを「成功報酬制」で契約するような探偵事務所って、大概は、
 
「調査経験値が少ない、ほぼ素人が開業した探偵事務所」
 
か、
 
「相談契約までは行うが、そこから先は外注任せの探偵事務所」
 
か、
 
「バカが運営してる探偵事務所」
 
のどれかのケースが多いかな?
 
要するに、調査の事を何にも分かってないので、その案件が、そもそも「成功報酬」に適してるかどうかすら、分かってない。
 
マジ、想像力の無いバカだよね?
(-_-;)
 
でもさ、このような探偵事務所は、マジ多いよ。
 
この様な探偵事務所って、依頼者とも揉めてるけど。
 
同時に、現場や外注先、下請けの探偵事務所とも揉めてるよね。
 
僕も、こんな探偵事務所に、何度も遭遇した事あるからね。
 
こんな探偵事務所から、意味不明な仕事を押し付けられそうになった事が何度も。
 
当然、断りましたが。
 
その際は、ちゃんと、
 
「おバカさんだなぁー…」
 
て、心の中で思いつつ、色々説明してあげて…
 
お断りをね。
 
●そもそも何をもって成功なの?<2>
 
でもさ、他社と揉めてる人達などの話を聞いてると…
 
「確かに、浮気はしてるのかな?」
 
てな、相談とかもあるにはあるよ。
 
が、問題なのは、大概さ、
 
「1回でも、ラブホテルを押さえたら、成功!」
 
みたいな?
 
そんな契約をしてしまってる人達が多くてさ。
 
これ、一見すると、
 
「何が問題なの?」
 
て思うかもしれないけど。
 
よく考えてよね。
 
みんながみんな、浮気…ラブホテルに行く人達ばかりじゃないよ。
 
て事は、それ以外は、みんなスルーなの?
 
柔道とかも、
 
「背負い投げ一本のみが、成功!」
 
て…違うよね?
 
他にも色々な一本を取る技もあるよね?
 
また、技あり?有効?僕、柔道詳しくないので知らんけど。
 
「細かなのを積み重ねての一本!」
 
てのもあるよね?
 
それらって、相手が、そのようにしないと、一本が無理な動きをしてるから…
 
て事でしょ?
 
それと同じ。
 
何故、背負い投げだけしかダメなの?
 
それ縛りの契約…バカなの?
 
これ、依頼する側だけでなく、依頼を受ける側である探偵事務所に対しても言えること。
 
て事は…想像力が欠如した…おバカさんの交わしてる契約かな?
 
て。
 
そもそも、何らかの法的に認めてもらえるような証拠を押さえる事さえできれば、良いんじゃないの?
 
ダメなの?
 
だから、そもそも初めに、ラブホテルありきしか、想像力が無い?決めつけてきな人達って…
 
どーなのかなー?
 
実際、ラブホテルに行かない為に、何度も何度も密会してそうのを、スルーしまくって、いつまでたっても…
 
て事で、探偵事務所側から契約変更の話がとか?
 
もしくは、依頼者側からとか?
 
で、色々揉めてる人達の話は多いよね。
 
その後、ウチに依頼が入り、とっととラブホテル以外での法的証拠を満たすものを押さえて。
 
で、それを弁護士に見せて、終わりって感じになったって人達、何人もいるよ。
 
てかさ、そもそもラブホテルに行ってるのか、どーなのか?
 
それすら分かってもいないのに、何故、
 
「1回でも、ラブホテルを押さえたら成功!」
 
て契約をお互い交わしてるの?
 
て。
 
何も分かってないのなら…
 
まずは、フツーに、確認調査の案件なのでは?
 
で、「成功報酬」うんぬんってのは、そこからの話のでは?
 
てか、そもそも、確認調査の時に、もしラブホテルに行ってくれてたら…
 
そこで終わってる話だろうけどさ。
(-_-)
 
だからさ、そもそも「成功報酬」での契約をするようなものであるのか、どーなのか?
 
そこが分かってないのは、経験値が少ないのか?
 
バカなのか?
 
まぁその辺りの人が運営してる…相談員との名前の営業担当がやってる探偵事務所かな?
 
てね。
 
●そもそも何をもって成功なの?<3>
 
あと、他にも「成功報酬制」で契約した人が、後々探偵事務所と揉めてるパターンとして。
 
まぁラブホテルでも、部屋の入りと出でも…何でも良いけど。
 
「とりあえず、1回でも、何かを押さえたら成功!」
 
てな、契約を交わして。
 
で、その何を押さえて。
 
で、そこから揉めてる人達は、案外多くてさ。
 
「どー言うこと?」
 
て思う人達、いると思うけど。
 
この人たちは、そもそも何を目的として、探偵事務所に依頼をしてるのか?
 
その原点に立ち返ってみるべきね。
(-_-)b
 
そもそもの目的は…
 
「法的に証拠として認めて貰えるモノを押さえて欲しい。」
 
これだよね?
 
で、先ほど書いたように、「ラブホテル」とか?「部屋の入りと出」とか?具体的に前もって指定をしてしまってた場合の問題点について書いたと思うんだ。
 
でもさ、具体的に指定を書いてて…実際に、例えば…
 
「とりあえず1回、ラブホテルを押さえました!」
 
て事であるなら、どーかな?
 
「あっ、成功だ!」
 
て? 
 
例えば… 
 
「とにかく、ラブホテルなり、部屋の入りと出などを押さえたら、成功!」
 
てな具体的な指定をしてなくてのであっても、とりあえず…
 
「ラブホテルを1回、押さえました!」
 
て、探偵事務所から連絡があったとして。
 
「これなら、何ら問題ないのでは?」
 
て思う人達、多いと思うんだけど。
 
そーかなー?
 
ウチの依頼者達の中には…
 
そんな人達であっても、その後…
 
その探偵事務所と揉めてる人達は多いよ。
 
で、その後、ウチに相談依頼をしてきてる人達は、何人もいます。
 
要するに、
 
ラブホテルであれ、部屋の入りと出などであれ、何かを押さえた…
 
と言っても、
 
「法的に証拠として認めて貰えるモノ」
 
これらを満たしていない。
 
てなのは、多いって事。
(-_-)b
 
実際、知り合いの弁護士さんや色々な弁護士さんと話してても、マジ多いらしいよ。
 
「いつ、どこで、誰と、誰が、何を?」
 
これ、必要だよね?
 
冷静になってみて。
 
これがないのって、どーなの?
 
もし自分が逆の立場になってみて。
 
これらを満たしてないのって…
 
突っ込みどころ満載じゃね?
 
言い逃れ出来るよね?
 
「ラブホテルを押さえました!」
 
「部屋の入りと出を押さえました!」
 
とか?
 
と言われても…
 
どーなのさ?
 
実際、色々な弁護士さん達と話してると…
 
「これでは、証拠としては、使えないよね…」
 
てなのを持ち込む人達は、多いらしいよ。
 
一般の人達が、自分たちで撮影したモノでも、そー言うのが多いらしいし。
 
探偵事務所のであってもね。
 
で、実際、僕も探偵事務所に、成功報酬制で調査依頼をしてたって人達に、
 
「押さえました!」
 
て言われて、それでお金を払ってしまったあとの人達から、その押さえたのを何人もから、見せて貰った事があるけど。
 
確かに、弁護士さん達が言うように…
 
「これって、どーなの?」
 
てのは、多いよね?
 
しかし、探偵事務所との契約時に交わしてる…
 
「成功の定義」
 
としては、ちゃんと満たしてるので。
 
そりゃ探偵事務所側は、
 
「言われた通り、成功してますよね?」
 
てなるよね?
 
しかし、そもそもの原点回帰をしてみて。
 
「法的に証拠として認めて貰えるモノを押さえて欲しい。」
 
てなそもそもの目的を考えたら…
 
違うよね?
 
●そもそも何をもって成功なの?<4>
 
ならば、
 
「成功報酬制自体が問題なの?」
 
て疑問が出てきてしまう人もいるかな?
 
が、そーじゃないと思うんだ。
 
これも、結局は、そもそもの契約の時の問題があるって話なの。
 
そもそもの原点回帰?
 
「何を目的として、探偵事務所に頼むことに?」
 
て、考えてよね。
 
「法的に証拠として認めて貰えるモノを押さえて欲しい。」
 
これだよね?
 
であるのならば、
 
もっと言い換えれば。
 
「(自分で見つけた)色々な弁護士さん達の誰に見せても、
『これなら証拠として問題無いですよ!』
て、法的に証拠として認めて貰えるモノを押さえて欲しい。」
 
だよね?
 
て事は… 
 
「(こちらで見つけた)弁護士さんに見てもらい、法的に証拠として問題無いとのお墨付きを貰えた場合だけを、成功とする。」
 
とか?
 
この様な感じの「成功の定義」を探偵事務所と、取り交わしておくべきなのでは?
 
これであれば、もし何らかのを押さえたと、探偵事務所側が言ってても、弁護士さんがダメだと判断したら、ダメなわけで。
 
要は、
 
「成功かどうかの判断を、その探偵事務所側に渡すような…
そんな一方的な契約を交わしてたらダメだ!」 
 
ってこと。
(-_-)b
 
顧問弁護士とかがいる探偵事務所もあると思うけど。
 
そこは所詮、単なる探偵事務所のケツ拭きの弁護士だと思って。
 
自分で客観的な判断をしてくれる弁護士を探して。
 
で、その弁護士に判断してもらう。
 
そこまでをしないと、
 
「成功報酬制調査」
 
てのは、あとあと揉めることにもなるかな?
 
て、見てて思うけどね。
(-_-)
 
●すみません…
 
で、ここまで、長々と読んでくれてありがとうございます!
 
あと、ご苦労様です。
m(__)m
 
で、実は…ぶっちゃけ、ここからが本題でして。
 
これまでは、序章です。
( ̄□ ̄;)!!
 
「今まで特に気にもしてなかった疑問点が。」
 
て、最初に書いたよね?
 
そう。
 
それ、全然書いてないよね?
 
でもって、最初の方で、「パック料金」などについてとかも書いてたよね?
 
「成功報酬制」を売りにしてる探偵事務所にも、「パック料金」などの時間単位などの料金プランがある。
 
てな事を。
 
ここからですよー。
(^^;
 
●「パック料金」などの時間制の料金プランの場合<1>
 
さて。
 
僕は前々から、言ってるけど。
 
あちこちネット上であったり、あちこちの探偵事務所の人達が、
 
「ラブホテルの証拠は最低でも、2回必要です!」
 
てな事を言ったり書いたりしてるよね?
 
最近では、同業仲間達と話してると…
 
「3回必要です!」
 
「4回必要です!」
 
てな事を言うような探偵事務所も出てきてるとか?
 
が、実際、ウチの依頼者達の9割以上の人達は…
 
「何人かの弁護士さん達に見てもらったけど。
この一回だけで十分だと言ってましたよ!」
 
て、連絡が。
 
また、僕の知り合いの弁護士さん、ウチの依頼者達が頼んでる弁護士さん達と話してても、
 
「それなりに、ちゃんとしてれるのならば、1回だけで、十分僕(私)なら行けますよ。
何ら問題ないですよ。」
 
て、言いますので。
 
だから僕は、いつも
 
「1回だけで十分なはずですよ。
何なら、その1回をまずは、弁護士さんに見てもらい、それで足りないと言われたら、また依頼したら?」
 
て。
 
で、9割?てか、ほぼ10割くらいの人達は、それで終わってます。
 
弁護士さんからの案件のも、直接弁護士さんに、
 
「これなら問題無いね。」
 
て、言われて終わってますので。
 
だから、いつも僕は、そー言ってるのさ。
 
●「パック料金」などの時間制の料金プランの場合<2>
 
しかし大抵の探偵事務所…
 
特に、「パック料金」などの時間制の料金プランたったりすると、
 
「とにかく、最低でも2回は必要ですよ!」
 
て言って、
 
「◯十時間パック!」
 
とか?
 
「◯日間パック!」
 
とか?
 
僕から言わせてみれば、
 
「そこまでの時間や日数必要かね?」
 
て、思えるような多めの時間や日数契約を。
 
そう。
 
一見、安そうに見えて…実は、必要以上の時間や日数契約をさせて儲ける。
 
これが、探偵事務所の儲け方の1つとして、考えられた料金プラン。
 
それが、
 
「パック料金制」
 
なんだよね。
(-_-)b
 
てか、僕から言わせてみれば、
 
「余分な時間や日数の抱き合わせ商法じゃん!」
 
て思いますがね。
 
てかさ、そもそも大概の人達は、
 
「でもパック料金の方が割安じゃん!」
 
て思うかも?
 
が、そもそも僕に言わせてみれば、
 
「割安ではなく、当たり前。」
 
なんだよね。
(-_-)
 
何故かって?
 
1日の調査であっても、何日間の調査であっても。
 
どちらも、一回は面談・契約、下準備・後処理・報告書作成作業・報告など…
 
行わなくてはいけない。
 
1日だけの調査であっても。
 
たった1時間だけの調査であっても。
 
本調査以外に、これらの事が発生するわけね。
 
逆に言えば、
 
◯十時間時間、◯日間であっても…
 
これらの事は、一回で済むわけね。
 
毎回毎回、1日ごとにとか?
 
毎回毎回、数時間ごとにとか?
 
こんなの行わないよね?
 
まとめて一回で済ませるよね?
 
て事は…
 
調査時間や調査日数が、多ければ多いほど、省ける手間も増えるわけさ。
 
結果として、1時間辺りの単価も減らすことにも繋がるわけね。
 
てなれば、当然、普通の人達からしたら、これらの見えない仕事の事なんて、考えたことも無いだろうけど。
 
これらの本番の調査時間以外の仕事のことも考えて、
 
「◯時間◯円!」
 
て、料金を出してるわけで。
 
で、本番の調査時間が長くなれば長くなるほど。
 
日数が増えれば増えるほど。
 
本番の調査時間以外の手間は、不要になるので。
 
だから、その分、安く出来てるだけの話。
 
当たり前の話なんだよね。
 
例えば…毎日毎日、7日間の調査契約を結んだとして。
 
1日が終わる度に、調査員が後片付けをして、報告書作成の為に、パソコンの前に…。
 
で、また次の日の為の調査の準備を、後片付け後に、新たに行って…。
 
とか?
 
あり得ないよね?
 
そのままにして、続ければ良いじゃん!
 
てなるよね?
 
で、そこで手間は省けるよね?
 
そー言うこと。
 
 
●「パック料金」などの時間制の料金プランの場合<2>
 
てなわけで、「パック料金制」などの時間単位制、日数単位制などの料金プランの場合、
 
「いかにより沢山の時間数、日数の契約を結べるのか?」
 
「しかもいかに、キャンセルさせないようにするのか?」
 
て事を考えると、この「パック料金制」…
 
「沢山の時間や日数契約を、前もってまとめてしてくれてるので、割安になのですよ!」
 
て前提条件を提示されてしまってるので、
 
「沢山の時間や日数契約だから、こんな安くに…。
短くても良いのだけど、この方が安いよね?」
 
てなるよね?
 
しかも、
 
「ラブホテルの証拠は最低でも2回は必要!」
 
「ラブホテルの証拠は3回必要ですよ!」
 
てな事を言われてるので。
 
「やはり沢山の時間や日数契約をしてれば、2回は撮れるよね?」
 
て。
 
もしこの人…この探偵事務所よりも先に、弁護士相談に行ってたら…
 
この
 
「最低でも2回必要です!」
 
てな事を言われた時点で、
 
「この探偵事務所は違うな。」
 
て、判断出来たのでは?
 
て思うんだけどね。
 
基本的には、「パック料金制」てのは、パックなので。
 
バラ売りではないので。
 
何らかのをしてしまえば、もう…パックなのでね…。
 
だから、
 
「パック料金制は儲かる!」
 
て、探偵業界では言われてるのさ。
 
気づかれにくく、怪しまれたり、文句言われたりしないで、抱き合わせ販売が出来るのでね。
 
で、
 
「忙しい…」
 
てな事をよく言ってる様な探偵事務所ってのは、
 
こーして、無駄な調査時間や日数契約をしてるので、毎日毎日、無駄に出動して…
 
無駄な時間消化?日数消化?を。
 
だから、昔から…最後の方の事を、
 
「消化試合」
 
て言うんだよね。
 
で、逆に、決められた日数や時間を、契約通りに、こなさなくてはならないので。
 
なので、
 
「ここぞ!」 
 
て時であっても、
 
「ここで攻めたら、あとあとどこかでバレる危険があるからなぁー。」
 
て事で、近寄ったりとか?
 
行くべき時に、行かないとか?
 
そんな判断が。
 
で、結果として、
 
「ここぞ!」
 
て場面であっても、何か中途半端な…。
 
とにかく、探偵事務所側からしたら、
 
「契約通りに決められた時間や日数を、バレずに終わらせる。」
 
これが、何らかのを押さえるよりも、最優先課題なので。
 
だから、時間や日数の多い「パック料金制」などには、こうした弊害てのも…。
 
●「パック料金」などの時間制の料金プランの場合<3>
 
てなわけで、時間単位制、日数単位制などの料金プランてのも、やり方次第では、探偵事務所は儲かるわけね。
 
これも、「成功報酬制」と同様に、やり方次第なんだよね。
 
本来は、「成功報酬制」には適さない…
 
素行調査、確認調査などには、こちらですよね?
 
なので、これはこれでね。
 
●すみません…<2>
 
またまたすみません。
m(__)m
 
先ほど謝りましたよね?
 
そこで、同じタイトル…<1>に、なってませんよね?
 
怖くて、書けませんでした。
( ̄□ ̄;)!!
 
ここからが、実はホントの書きたかったコトです。
(>_<)
 
●素朴な疑問が…
 
さっき、「パック料金制」などのところで、
 
「証拠として成立させるには、ラブホテルの映像は最低でも2回は必要!」
 
「いやいや、ラブホテルのは3回必要ですよ!」
 
て、探偵事務所の人達は、そー話をして。
 
で、それを前提として、調査契約って感じの話をしましたよね?
 
しかし、更に戻って。
 
「成功報酬制」の契約の際、探偵事務所の人は…
 
「ラブホテルのが撮れたら、成功!」
 
「何らかのが撮れたら、成功!」
 
みたいな?
 
そんな話でなかったかな?
 
で。
 
そもそも…原点回帰として。
 
探偵事務所に、調査依頼をしようとしてる人達って。
 
そもそも、何を目的として…依頼してるの?
 
特に、「成功報酬制」で調査依頼を考えてた人達ってのは、何を目的なの?
 
「法的に証拠として認めて貰えるモノを押さえて欲しい。」
 
これだよね?
 
もっと言い換えれば。
 
「(自分で見つけた)色々な弁護士さん達の誰に見せても、
『これなら証拠として問題無いですよ!』
て、法的に証拠として認めて貰えるモノを押さえて欲しい。」
 
だよね?
 
違う?
 
で、僕の知る限り。
 
以前、どこかの探偵事務所に、
 
「成功報酬制で、調査依頼をした!」
 
って言う話をする…人達。
 
その後、ウチに調査依頼をしてきてる人達。
 
どの人達も、
 
「とりあえず、弁護士さんに、
『これじゃぁ使い物にならないよ。証拠としてはダメだね。』
とは言われたけど。
(探偵事務所の人は)
『とにかく、ラブホテルを1回押さえたから成功だ!』
て感じでしたよ。」
 
てね。
 
で、最初に書いたと思いますが。
 
「成功報酬制」の調査を売りにしてる探偵事務所であっても…
 
そもそも、「成功報酬制」には適していない内容や状況のもあるよ。
 
みたいな事を。
 
なので、
 
「『成功報酬制』を売りにしてる探偵事務所であっても、『パック料金制』などの時間や日数単位などの料金プランも存在する。」
 
てな様な事をね。
 
●気付いたかな?<1>
 
気付いたかな?
 
「成功報酬制」イコール「とりあえず何か1回だけ」
 
「パック料金制」イコール「ラブホテル2回以上」
 
てのが、証拠として成立させるには、絶対条件?
 
前提として必要条件?
 
んーーーーーーーーーーーー?????
 
同じ探偵事務所ですよね?
 
なのに、何故、必要なラブホテルなどの条件が違うの?
 
どちらかが、心の中で違うと…
 
絶対その探偵事務所の人は思ってますよねー?
 
依頼者は、1回だろうが、10回だろうが、そこはどーでも良くて。
 
また、ラブホテルであれ、部屋の入りと出であれ、何でも良くて。
 
「(自分で見つけた)色々な弁護士さん達の誰に見せても、
『これなら証拠として問題無いですよ!』
て、法的に証拠として認めて貰えるモノを押さえて欲しい。」
 
これだよね?
 
これが、本来の目的だよね?
 
て事は…
 
何故、料金プランが変わると、証拠として成立する為の…
 
必要条件?前提条件が変わるの?
 
て、ふと、僕は…マジ、素朴な疑問が。
 
もし。
 
「成功報酬制」の時の…
 
「何かとりあえず1回撮れれば、成功です!」
 
であるならば、
 
「えっ!?て事は…そちらの探偵事務所は、1回撮れれば、それだけで十分だと言う認識なのですか?」
 
て、思わない?
 
だってさ、そもそも、依頼する人は、
 
「法的に認めて貰えるだけの証拠を押さえて欲しい。」
 
と言って、最初に相談依頼をしてますよね?
 
違う???
 
で、そこで…探偵事務所側から…
 
こんなプランと契約をですよね?
 
違うの???
 
て事は…
 
それだけで、証拠としては十分だと思ってるからですね?
 
(とは言え、結局は…弁護士にダメ出し食らって…。
で、弁護士さんからの紹介とかもあり、ウチに…とか?)
 
●気付いたかな?<2>
 
「パック料金制」での契約となると、何故か…
 
「ラブホテルは最低でも2回は必要!」
 
んーーーーーーーーーーーー?????
 
「成功報酬制」と「パック料金制」とでは、撮影となると、何かが違うの?
 
「パック料金制」は、毎回手抜き調査してる?
 
いやいや、逆に…
 
「成功報酬制」は、中途半端に終わらせてる?
 
どっちなの????
 
ちなみに、「成功報酬制」ではなく、「パック料金制」で探偵事務所と調査契約したが…
 
ダメダメで。
 
何も撮れてないってケースもあれば、そもそも何かラブホテルとか撮ってるけど、やっぱり使い物にならないと、弁護士からダメ出し食らって…
 
それからウチを紹介されて…て人達もいるので。
 
結局は、契約形態とか?料金プラン?回数などの問題でも無いのかな?
 
と、思いますが。
 
そもそも、レベルの問題なのかな?
 
て。
 
●気付いたかな?<3>
 
で。
 
あちこちネット上、あちこちの探偵事務所の人達は、
 
「ラブホテルは、最低でも2回以上ないと、証拠としてはダメですよ!」
 
て、書いてあったり、言って回ってたりする人達が多いですが。
 
実際には、その探偵事務所の人達は…
 
心の中では、どー考えてるのかな?
 
て、ふと。
 
●何故今ごろ?素朴な疑問がかって?
 
何故今ごろ?素朴な疑問がかって?
 
先日、誰だっけかなぁー?
 
とにかく、ウチの依頼者か?相談者か?その辺りと話をしてて。
 
その人が、とある探偵事務所に、相談した時、成功報酬制の提案をされたそうで。
 
で、その時出された見積りが…
 
「成功報酬制の調査、2回!」
 
て感じだったらしくてさ。
 
要するに、
 
これまで、僕は…
 
「成功報酬制」イコール、1回。
 
「パック料金制」イコール、2回以上。
 
てなのしか、聞いたことなくて。
 
が、その人が相談したとこは、
 
「成功報酬制」で。
 
「何かを1回押さえる度に、1回成功!」
 
を、
 
2回終わるまで行う。
 
て感じらしくて。
 
話を聞いてて、
 
「へぇーーーーーー。」
 
てなったわけさ。
 
●証拠として必要な条件って…
 
てかさ、僕から言わせてみれば、
 
「ラブホテルとか?何かを1回では証拠として成立しないって言うならば…
2回必要であるならば、2回押さえ終わるまでは、成功ではない!」
 
てのが、そもそもの本来の依頼する人の立場からしたら、そーなのでは?
 
そこでようやく、
 
「本来の目的の成功!」
 
なのでは?
 
て、思ったわけね。
 
(1回で問題ないのなら、1回で良いですが。
しかし普段から2回以上って言ってるのなら、2回以上撮るまで成功とするなよ!)
 
が… 
 
どーやら、僕がこの業界に入った頃は、
 
「ラブホテルは最低でも2回必要!」
 
て言われてたのに。
 
何故か、最近では…  
 
「3回必要!」
 
「4回必要!」
 
てな事を言い出す探偵事務所が、ちらほらと増えてきてるようで。
 
で、そこに来て。
 
どーやら、最近は…
 
この「成功報酬制」と「パック料金制」などの時間や日数単位制のハイブリッドタイプの…
 
考え方の探偵事務所が、出てきてるようで。
 
何だかなぁー…。
(-_-;)
 
ますます、
 
「まずは、探偵事務所ではなく、弁護士に相談してから、調査について考えた方が良いよ。」
 
てね。
 
が、最近は、弁護士さんも、儲からなくなってきてるようで?
 
何らかのカタチで、お金が得たいわけで。
 
で…探偵事務所に?探偵事務所と?
 
だから、
 
「何人かの弁護士相談はした方が良いよ!」 
 
「最低でも3,4人の弁護士に無料相談でも良いので…」
 
て言うんだよね。
 
つくづくですなぁー…。
(-_-;)
 
 
 
 

 

 

 


アイス・ブルー探偵社(https://iceblue.jp/)

アイスブルー!ここはブログじゃないぞっ!(もう一つのアメブロ)

Twitter(@iceblue_jp)

Instagram(@iceblue_jp)

LINE公式(アイスブルー,@iceblue)




過去のぶつぶつ
アイス・ブルー!管理人の諦めがカンジン

BBS4(管理人&みんなの) とにかく絶対掲示板

BBS3(管理人の)新ぶつぶつ掲示板

BBS2(みんなの)わいわい掲示板

BBS1(管理人の)旧ぶつぶつ掲示板

BBSα(BBS1の消えた過去ログ倉庫)おぶつ(汚物?お物?お仏?)の部屋


人気ブログランキングへ