大好きなバラエティー番組 サラリーマンNEO ←この派手なHPからしてNHKもすっかり自由になった感じがする(笑)

NHK総合 毎週木曜日 22:55~23:25放送 ってことで、夕べ見てしまったのでつい感想を。


初期の頃は熱心に毎週見ていたのだが、可処分時間との兼ね合いでしばらく遠ざかっていた。

が、先日シーズン5のVol.1~5を一挙再放送していたのを録画しておいて、リラックスタイムに見ている。

タイトルロールのアニメが結構笑える。サラリーマンの一生を一瞬で見せてくれる。

生瀬さんってすごい俳優さんだと今更ながら感動した。

どちらかと言うと、お笑い番組なので感動するのはヘンなのだが、番組の作り込みや脚本、そして生瀬さんの演技に感動してしまったのだ。


もともと俳優さんとして好きな方ではあったがそこまで興味は無かった。

それが、龍馬伝の吉田松陰役(あっとゆう間に退場・笑)が本当に素晴らしかった ので見る眼が変わってしまったのだ。

そういう色眼鏡もあるのかもしれないが、TRICKでのカツラ刑事も素晴らしい。

どうしてあんなにオカシイのか?って考えてしまうほど、くすっと笑わされてしまう。


で、昨夜見た中で特におもしろかったのが、「会社の舵を取る者たち」Episode2『TOB』だ。

このシリーズはEpisode1もすごく面白かった。

ハゲタカ好きの方なら何の説明も必要ないTOB。


麻生祐未さん演じる顧問弁護士により、自分の会社の状況を知らされる役員達。

「今、中国の政府系金融会社から株式の公開買い付け、つまりTOBを仕掛けられました。

買い付け期間は2カ月。買い取り株式の目標は51%、価格は現在の株価から150円高い550円」、

狙いはこの会社が持つ都内の不動産です。」


BGMは、気のせいかハゲタカチック(笑)

やっぱり劉君のことを思わずにはいられない(笑)


そこからのやり取りがおもしろい。

社長達のトンチンカンな会話がすごい。


「敵対的TOBなのですぐに対応しなければ」

という弁護士に対しての拍子抜けするようなコメントの数々。

「友好的な企業にホワイトナイトをお願いしたいと・・・」

これについても、ホワイトナイトを知らない役員達のおかしな反応に、噛み砕いて説明する弁護士。

「近所のガキ大将におもちゃを取られそうになったので、おにいちゃんに助けてもらうんです!」

ここで、やっとTOBの意味がわかる役員達。

純粋にコント?としても面白いのだが、昔から都内に不動産(狙われるほどの価値のある)を持っていて、今役員になっているような人たちって、これに近いものがあるのでは?と思ってしまうリアルさがある。


私が関わるおじさん達だって、特にイケイケ営業で昇りつめた方なんて、驚くほど法規(もちろん、会社法も含む)をご存じなくて、知っていれば決して口にできないような無茶なことをおっしゃる場面がままあるのだ。

外資が押し寄せてくるまでは、契約書なんて意味がないという考えがまかり通っていたらしい。

そんな時代から知っている私としては、顧問弁護士のあきれながらも諦めてなんとか法的アドバイスをする様子がいろんな意味で笑えてしまうのだ(笑)


2回目でも笑えたので、保存版にしてストレス解消が必要な時に寝る前に見よ~っと。


他のコントは、生瀬さんによる「つぶやき次長」がおもしろかったな~。

ちょっとイライラするのもあったけど(笑)

来週も楽しみ♪