引越して初めてのクリニックへ

心臓の病院の先生に書いていただいた紹介状を持って

行って来ました

 

初めてといっても

一度、市の健康診断を受けに行ったことはあります

 

その時対応してくださった先生は

男性だったのですが

あまり愛想がよくなく(医者に愛想はいらない?!)

ちょっぴり憂鬱だったんですが

診療室に入ってビックリ

 

そこに座ってらしたのは

なんとうら若き女性だったのです

 

とても感じがよくて安心していたら

その先生は呼吸器科ということで

次回は循環器科の先生がいらっしゃる日を確認して

予約してください、とのこと

 

あらま、

では先回の先生が循環器科の先生かも、、、、

 

 

診察が終わり、

やっぱりここも初めての薬局へ

 

そうしたら、、、、

どうも先生がお薬手帳を見間違えたようで

そこから先生に電話をして確認をとってもらったりで

薬がでるまで

結局30分ほどかかってしまいました

 

 

 

お薬手帳には

  ベザフィブラートSR錠100mg

  般指 ベザフィブラート徐放錠200mg

 

と並べて書いてあり

私が飲んでいるのは100mgの方

 

でも処方箋には

  ベザフィブラートSR錠200mg

と書いてあった模様

 

なんでこんな紛らわしく書いてあるのか

分からないけど

しかも般指ってなんぞや?

 

それにしても

お医者がこういう間違いを起こすって

ちょっと怖い