9年前のカテーテル検査は
どんなんだったかな、と
昔のブログを探して読んでみたら
なんと2泊3日でした!
今回は日帰りです
今はどの病院でもそうなのか、
岐阜の病院がこちらの病院より慎重なのか
どちらなんでしょう
実は今度の検査にあたって
ちょっと気が塞ぐことが一つありました
それは
「付き添い人」のこと
たかだか日帰りの検査だし
コロナのこともあるし
付添人の事なんて
はなから考えてなかったのですが
先生から
「付き添いの方はいますか?」と聞かれ
「いません」とも言い難く
「姉・・・ですかね」と返答してしまった
でも、
姉とは今年に入って
正月にしかラインしてないし
それよりも何も
五つ年上の姉は身体が弱いので
とても朝から夕方までの付き添いは
無理なんです
付き添いって、結構疲れますよね
頼みの綱は娘ですが
奈良から日帰りで呼び出すのも心苦しくて
どうしても付き添ってくれる人がいない場合は
「承諾書」というものがあって
二人の人に承諾をもらい
住所、名前を記入して提出します
やっぱり
カテーテルを使う検査は
普通の検査とは違って
危険度が高いんですね
で、
その日の夜娘に、
3月の有給はもう取ったかどうか
聞いて、
その旨を伝えました
娘の返事はというと
「まだ取ってないけど、そういう事なら
休みはとれるから大丈夫だよ!」と
ホッとする返事が返ってきたので
さっきまで悩んでいたのが
嘘のように消えてもう一安心^^
病気をすると
治すことを一番に考えるのは勿論だけど
他のことも色々でてきて
ホント、病気はしたくない!!
当たり前ですが![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんなこんなで
今のところ又お酒を止めてます
プラークができるのが
お酒のせいもあるのかどうかは
分からないけど
(以前は飲んでも差し支えないと言われました)
なんとなく飲む気が失せてしまって
でも、
手術が終わったら
たまには飲むから!
