先回、こちらの病院に行った時は
患者の顔を見ずに
パソコンに向かったままお話される先生
こちらの質問にも
投げやりでぞんざいな言葉で返ってきて
「なんじゃーコイツ!」と怒りに燃えましたよ
でも
今回の先生はじっくり話をされるし
とても親身になってくださいました
パソコンなんて
必要な時にしか全く見ません!
(すぐお隣で女性の方がパソコン叩いてますが)
あー、良かった
先生との相性は重要ですもんね^^
そして今回、
手足の血流も調べました
これは初めてした検査です
ベッドに寝かされ、
足(足首より下)に触れられたんですが
「歩いていて足が痛くなったことは?」と
聞かれたので
何か問題があったのでしょうか!?
「昔ケガをしたところ(くるぶし)がたまに痛いです」
と返事をしましたが
その次は鼠径部を触れられました
後で考えたら、
最近鼠径部がずっと痛かったんだ!
でも、
「足」と聞かれたので
ピンとこなかった、、、、
触れられた時にもピンときてなかった、、、、
アホです
結局検査の結果、血流には何も問題がなく
血管の硬さは右・左とも60代前半とのこと
半ばの私には前半というのが嬉しい^^
なんて言っている場合ではないんですが
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
それにしても
病院内で椅子に座って
人間ウオッチングをしていたら
書類をホロッと落とす人が多い事に気づいた
歳をとると
注意力が散漫になるのか
手の握力が弱くなるのか
や、その両方ですね
私もしょっちゅう物を落とすので
人の事は言えませんが![]()
